三菱電機、Nozomi Networks買収でSerendie強化 2...

三菱電機、Nozomi Networks買収でSerendie強化 2030年度売上1.1兆円目標

この記事の内容をまとめると…

  • Serendie関連事業の強化を目的とした買収
  • Nozomi NetworksのSaaS・クラウド・AIの取り込みによる質的強化
  • Serendie関連事業で2030年度に売上1兆1000億円を掲げる

三菱電機は、買収のもう1つの目的としてSerendie関連事業の強化を掲げ、Nozomi Networksのアセット活用で事業のスケール化を加速する。Serendie関連事業で2030年度に売上1兆1000億円を目標とする。

Serendie関連事業詳細

SerendieはDXイノベーションセンターが中心となって構築したデジタル基盤であり、同社のハードウェアやソリューション、ユ…ーとして一部実現している。収集データを活用した新たなサービスによって、製造業に加えビルやインフラなどへ価値提供先を拡大する。

どのように活用する?

データを取得・利活用するにあたり、セキュリティが鍵となるため、コンポーネントから得られるデータをセキュアに管理しソリューショ…味付けを行い、異常などを検知する技術を備える。収集データのAI分析や、それに基づくサービス提供のビジネスモデルも強みである。

仕様・スペック

対応通信プロトコル 100以上
実装状況 PLC向け侵入検知センサーとして一部実現

その他

  • 当初の資本提携はOTセキュリティ事業の強化が目的
  • Serendie事業の伸びがOTセキュリティ事業の伸びを上回る見込み
  • 買収は米国の完全子会社(特別目的会社)とNozomi Networksの合併を通じて実施

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。