ロット生産からすぐさま脱皮せよ!|元トヨタマンの目
トヨタの機械工程はすべて1個流しだ。例えば1分で1個の製品が出来上がるラインでは、すべての機械が1分で加工が完了するようにして、次々に送っていけばいい。
しかし中小の企業では多種少量でそうはいかない。旋盤、フライス盤等々の機械でいろいろな物を造っていかなければならない。ロットで現場へ粗材を投入して、「後は現場でうまくやっておいてくれ」。ロット生産のまま、何の改善も施されず現在に至ってしまっている。
こんな会社の技術者・管理者は職務を放棄しているとしかいえない。
<職務放棄者がやらねばならぬこと>
①すべての部品の加工工程の流れを一覧表化する
②その流れが多い機械を近接させる
③外段取りの専門家チームをつくり、すべての外段取り実施させるとともに、段取り改善を推進させる
④1個流しにトライする(機械を近接させたのだからやりやすい)
⑤加工作業全体の作業計画を立案し、そのとおり作業者は動けばいいようにする。(要は作業者に次に何を仕掛けようかなどという判断はさせない)
⑥こうすれば作業者の努力度合いを評価できる(逆に言うと、さぼることができなくなる)
トヨタ生産方式とは「基準(標準)を決めよ!」ということに尽きる。(その標準と実際との差を問題と認識する。そしてトヨタ式問題解決手法で問題を解決する。トヨタはそのトヨタ式問題解決手法も徹底的に教育する)
ロット生産なんかやっていたら標準ができない!
標準がなければ、現場はサボる。標準など一朝一夕にできない。すべて標準を土台から作ろうとしない経営者(技術者・管理者)が100%悪い。
労使関係が悪いところはすべて原因はここにある。労使関係が悪いのは、極論かもしれないが、トヨタから見ていると100%経営側が悪い。体制を作らずに、人に押し付けている。
元トヨタマンの目
トヨタ生産コンサルティング株式会社