パートさんの改善
これまで2回、私が現場で接して驚かされたパートさんの改善についてお話ししましたが、このお二人が特別な方たちであるということではありません。
実はどなたも例外なく改善実行の能力を備えています。
ところが多くの会社ではパートさんたちに改善の実行を求めていません。
だから誰もやりません。
せっかくの能力を使わないなんてもったいないと思いませんか。
そこで現場でやりにくそうに作業をしているパートさんがいたら、すぐに話しかけて様子を聞いてください。
するとその仕事がどうやりにくくて、どうなったらいいかをはっきりと教えてくれるでしょう。
そして解決方法を一緒に考えて改善を実行すれば、その瞬間から品質や能率が上がります。
このような会話を毎日現場でみんなと交わし改善実行を繰り返していくと、職場には仕事が楽になり能率・品質が上がるいいサイクルが回り始めます。
そしてパートさんたちが仕事を改善すると楽になるしほめられるとわかり、どんどん改善実行が進みます。
改善はみんなでやるものです。どんな小さな改善であっても、全員がずっとやると経営が変わります。
みんなで改善をやりましょう! パートさんが参加できる改善の仕組みをお作りください。
