トヨタの現地現物主義|元トヨタマンの目
トヨタの製造関係役員は毎月1回工場へ出向いて現場で2つの製造課の改善事例の報告を受ける。
「毎月なんて準備がたいへんだろう?」とお思いの方も多いかも知れない。しかしトヨタは巨大企業なので製造課の数は非常に多いので、1つの課にしてみると5,6年に1回、回ってくるごらいだろうか。
しかしそれが回ってきた時は大変だ。製造関係役員へ発表するのであるから、大掛かりで斬新な改善でなければ許されない。そのために、半年前からその製造課で「部課長自主研」活動がスタートする。工場の課長以上の管理職の中から、このメンバーが5名程度指名される。そして毎週火曜日の午後が自主研活動日に充てられる。
生産管理機能は改善活動に欠かせない。従って私は生産管理の課長だったため、よく指名を受けた。このメンバーになってしまうと、宿題は毎週持ち帰らなければならないし、結構土日なども出勤しなければならず非常に大変だった。
ところでトヨタでの改善活動を分類してみると次のようになる。
このようにトヨタでは改善活動1つとっても、理にかなったきちっとした体制を構築している。特に、③の部課長自主研活動には「人」と「時間」と「金」を十分かけて製造課にとっては日頃できなかった大掛かり改善をするチャンスなのだ。そしてこの③の改善活動の発表会にはトヨタの全工場の部次長が参加する。良い発表はすべて盗んで横展させるためだ。
トヨタを辞めて、いろいろな工場を見せていただいているが、大企業の場合、偉い方々は工場へあまり出向かれないようだ。そんなことではトヨタとの差はどんどん開いてしまう。
元トヨタマンの目
トヨタ生産コンサルティング株式会社