トヨタで教えられた先達の教訓27.28|元トヨタマンの目
27.捨て身(中村健也氏)
われわれの場合は、競争相手が世界中にいて、それより優れたことをやった時、またはこれらの平均を超えた時、成功という。
反対に、現実には、今の設計では失敗は許されないという時は、ごく平均的なレベルで、相撲でいうと八勝七敗の状態なのです。
しかし、こんなことをしていたら絶対に負けてしまう。
やはり、貴乃花が横綱を倒すような時は、捨て身のことをやっている。
捨て身というのは、自分が負けた時は落ちることであって、それ位のことをやらなければ、少なくとも敵には勝てないのではないか。
間違いなく敵に勝つ方法はあり得ないと思う。
会社にしても全社を挙げて捨て身になることはできないが、捨て身がないとだめである。
例えば、三割の人が捨て身で仕事をやり、そのうち一割が良い物としてできる。
失敗した経験は次の基礎とする。
そうして競争相手よりも優れた物をつくり出していく。
そのためには、平均的で無難なことばかりやっていてはだめである。
28.紙陣を離れよ(中村健也氏)
初めてクラウンを担当した時に、フレームを全部「点溶接」で計画して、全技術部の反対にあいましたが、以前から考えていたことなので実行したことがあります。
物事を行なう時には、時間をかけて十分に考え、自分なりの考えをしっかり持つことが大切です。
以前、作家の吉川英治の随筆を読んだ時、「紙陣を離れる」ということが書いてありました。
これは「紙で作った陣で戦争をしない」という意味なんです。
「今日の小説を昨日の種で書くな」ということでしょう。
だから「ハンドブックを読んで、また教科書通りに設計していてはだめである」というのが私の信念です。
(解説)
中村健也氏は昭和30年、トヨタが社運をかけて世に問うた純国産車クラウンの主査〈開発責任者〉である。