シーケンス制御講座「デバイスについて」

シーケンス制御講座「デバイスについて」

基礎からはじめるシーケンス制御講座

中級:デバイスについて

デバイスについて簡単に説明します。デバイスとは今までラダー図を作成する時に使用した、「M0」や「X0」のことです。

ラダー図作成のときは、私はコイルや接点とよんでいましたが、これらをまとめてデバイスとよびます。

ここで重要なのは、デバイスには大きく分けて「ビットデバイス」と「ワードデバイス」があることです。

 

「ワードデバイス」についてはまだ説明していませんので、ここで簡単に説明しておきます。

まずビットデバイスとは、ラダー回路の作成などで説明をした「M0」や「X0」「Y0」のことです。

「ビットデバイス」はその名の通り1か0しかありません 。

 

もっと簡単に説明すると、「ON」か「OFF」しかありません。「M0」はONかOFFの動作しかできず、その中間はないのです。

逆にワードデバイスは、数値が扱えます。

これは複数のビットが集まったデバイスです。1つのビットはONかOFFしかできません。

 

ワードデバイスはこのビットが16個で構成されています。

そのためワードデバイスを1個使う場合は、16ビットとよんでいます。

 

例:
0000 0000 0000 0001 =「1」
0000 0000 0000 1111 =「15」

 

こんな感じで数値として扱っています。

ただし一番左のビットは+(正)と−(負)の記号に使用するので−32768〜32767の範囲で数値を扱えます。

ただ実際の回路作成では、このようなビットを数値に変換する必要はありません。

 

特に意識することなく普通に数値で扱えます。

説明しても分かり難いので実際に使って覚えましょう。

 

出典:『基礎からはじめる シーケンス制御講座』

参考書

これだけ!シーケンス制御 (これだけ!シリーズ)
武永 行正
秀和システム
売り上げランキング: 70,884
図解入門よくわかる最新シーケンス制御と回路図の基本 (How‐nual Visual Guide Book)
武永 行正
秀和システム
売り上げランキング: 31,176

1977年、広島県福山市生まれ。武永制御 代表。「基礎からはじめるシーケンス制御講座」管理人。◎福山職業能力開発短期大学校(制御科)を卒業。某電機会社にて設備エンジニアを務めた後、武永制御を創業。◎著作に『図解入門よくわかる最新シーケンス制御と回路図の基本』(2013年 秀和システム)、『これだけ!シーケンス制御』(2014年 秀和システム これだけ!シリーズ)がある。◎基礎からはじめるシーケンス講座 http://plckouza.com/index.html