ギャラリーのレイアウト変更(後編)<機械工具屋さんの3S活動奮闘記>
(株)鬼柳の葛西です。
先月、ギャラリーのレイアウト変更の記事をアップしたと思いますがその後の状況です。
前回は、テーブル面にカッティングフィルム(白)を貼ったのですが先月の社内全体カイゼンで更にバージョンアップしました。
前回の作業風景

今回はテーブルの足が見えなくなるよう側面に白い生地を貼りました。
生地と言っても普通に洋裁の店で売っている生地なので回りを折り返して縫わないと当然ほつれてしまう訳で……
やはり、こんな時は女性の力が必要になりますね。
当社の千田(香)さんと小田島さんに力を借りて縫っていただきました。
しかもミシンを持参でです。
餅は餅屋ではありませんが、普段から使い慣れている方は仕事が早いですね。
あっという間に縫い終わり早速貼り付けです。
貼り付けもチョットした拘りがあって、生地をテーブルに巻くように貼り付けるだけだと角が出ないことに気付いて小ワザを使いました。

ホームセンターで売っている塩ビ製のアングルをテーブルの角に貼り付けて補強をしたので布地を側面に巻いただけなのに直角が出ていて見た目も綺麗になったような気がします。

現在では、様々なメーカーさんから展示物をお借りすることができたので殆どのスペースが埋まりギャラリーらしくなってきたと思いますね。笑
バラエティに富んだ六社の製品郡が並んでいて、定期的に入れ替えとかも行なっていこうかと考えています。

お近くを通られた際には、お気軽に立ち寄りくださいませ。
当社からの情報が満載!
機械工具屋さんの「かわら版」