らくのう乳業、郡山に新工場 バター等製造・日量400トン処理・2028...

らくのう乳業、郡山に新工場 バター等製造・日量400トン処理・2028年12月稼働

この記事の内容をまとめると…

  • 乳製品の新会社「らくのう乳業」を共同出資で設立
  • 福島県郡山市に新工場を建設し、2028年12月の生産開始を目指す
  • 生乳処理日量400トン、貯乳量1000トン規模でバター・脱脂粉乳・生クリームを製造

JA全農、全酪連、東北販連、関東販連は、乳製品の新会社「らくのう乳業」を設立し、福島県郡山市に新工場を建設する。新会社は2025年10月1日に設立予定で、資本金は19.2億円である。

らくのう乳業詳細

新工場は、生乳処理能力が最大で日量400トン、貯乳量は最大1000トンの規模で、バターや脱脂粉乳、生クリームなどを製造し、2028年12月の生産開始を目指す。新工場の稼働後、全酪連は岩手県二戸市の北福岡工場での生産を中止し、製造機能を新工場に集約する。JA全農は、新拠点を核として生乳の需給調整機能を強化し、酪農生産基盤を支える方針である。

仕様・スペック

設立 2025年10月1日
資本金 19.2億円
生乳処理能力 最大 日量400トン
貯乳量 最大1000トン
製造品目 バター、脱脂粉乳、生クリーム
生産開始目標 2028年12月

その他

新工場稼働に伴い、全酪連は北福岡工場での生産を中止し、機能を新工場に集約する。JA全農は需給調整機能の強化により、酪農生産者が安定して生産できる環境の整備を進める方針である。

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。