『システムからの発想』6.ムダとムリの意味
※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。

やれやれ、チョコレートサンデーさえあれば幸せになれるとは安いもんだ。

そういうのが代わりの案「代替案」てことさ。
でもぬいぐるみはお誕生日まで待っていなさい。
一つにしなさい! 一つに!
とりあえず、今はチロルチョコでも食べてなさい。

おっと、 「ムリ」って言ったね?
どうして「ムリ」なのかな?
そのとおり!
つまり波ちゃんを幸せにするという目的に対してチロルチョコ1個という手段が小さすぎるんです。
目的と手段とを比べて、手段が小さい場合を「ムリ」と言います。
反対に、目的と手段を比べて、手段が大きすぎる場合が「ムダ」です。
例えばシャネルのトートバッグをあげるって言ったら大満足でしょう。

そう。
悪いけど、 波ちゃんを幸せにするのに、シャネルをプレゼントするのは 「ムダ」というものなんです。
で、どうだろう。
ご要望のチョレートサンデーで手を打たないかな?
というわけで、目的と手段のバランスを取ることを「最適化」と言います。
ちなみに、ムダとムリが混在する状態を「ムラ」と言います。

みなさんの職場でもよく「ムダ・ムリ・ムラをなくそう」って言うでしょう。
それは、仕事や行動の目的と手段を見直して、最適化を図りましょうっていう意味なんです。
覚えておいてね。