『システムからの発想』2.システムの機能

『システムからの発想』2.システムの機能

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。

 

システムの概念について、少し具体的に考えてみましょう。

スクリーンショット 2017-02-27 17.08.07

システムは、機能、アウトプット、インプットという3つの基本特性を持っています。

スクリーンショット 2017-02-27 17.10.24

システムと言ったら、この3つの特性はすぐに思い浮かべるようになってください。

特に機能。

これはもう、他は無視しても構わないくらい重要な特性です。

 

機能ってなーんだ?

スクリーンショット 2017-03-21 9.55.58

機能というのはシステムが持つはたらきのことです。

システムの目的であるとも言えるし、存在理由、果たすべき使命、進むべき目標であるとも言えます。

機能は、動詞と目的語の組合せで「○○を◇◇する」と表現しましょう。

 

電話機能なら「相手と会話をする」、メール機能なら「相手にメールを送る」という具合です。

スクリーンショット 2017-02-27 17.14.17

説明文や修飾語を付けて構いませんが、この形式を守るようにします。

乗用車の機能は、「人やものを運搬する」というものでした。

スクリーンショット 2017-02-27 17.18.05

……それでは、犬の機能って何だろう?

間違えて構わないから、自由に発想して良いですよ。

スクリーンショット 2017-03-21 10.00.35

悪くないね。

そうかもしれない。

でも、ノラ犬は?

闘犬は? 番犬は?

スクリーンショット 2017-02-27 17.27.43

機能を定義するときには、自分や人間の役に立つかどうかで考えがちです。

でも、それは人間の勝手な思い込みで、ほとんどのシステムは人間の思惑とは関係なく存在しています。

犬の機能を知りたければ、犬の気持ちになってみること。

 

これができないと、システムの本質を見失ってしまいます。

スクリーンショット 2017-02-27 17.28.47

なかなか難しいでしょう。

 

出典:『システムからの発想』面白狩り(おもしろがり)


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。