「汎用旋盤職人養成講座」二社様を終えて
こんにちは
寒かった時を忘れ、日中などは暑いくらいになりました。
さて、弊社が力を入れてきました「汎用旋盤職人養成講座」が、おかげさまで、先日、二社様目終了しました。
講座は以下のように行いました。
期間・・・火、水曜日の三週間連続で、合計6日間
受講者・・・2名(初心者)様
講座目的・・・汎用旋盤で荒挽きができる程度
と言った内容です。
6日間続けてとなると、受講社様、弊社ともに通常業務にも支障が出ますので、このような日程を組ませて頂きました。
場所も前回は、弊社に来ていただいて行いましたが、今回は、先方の会社に私がお伺いして行いました。
依頼社様は、汎用旋盤の設備は初めてとのことなので、準備する工具や購入された中古の汎用旋盤の状態を把握する為に事前に工場を見させて頂き、足りないものを指摘させて頂きました。
その時、機械に付いていた三つ爪チャックは替爪しかないことに気づき、急きょ新品を購入頂きました。
やはり何があるかわかりませんので、実際に見せて頂いてよかったです。
ここからが、講座の始まりとなります。
まず、チャックを交換しました。
購入状態の機械です。

チャック交換した状態です。

今回購入された中古の機械は、外観はきれいでしたが、摺動面や各部の油のメンテナンスが全く出来てませんでしたので、そのあたりも講座中に行いました。
各部油の給油口です。


送りの歯車もこの状態でしたので、全て機械からはずして洗浄しました。

洗浄後

結果的に受講者様は、チャックの取り付け方や機械のメンテナンスの仕方なども勉強できて良かったと思います。
カミソリやその他、機械の調整もさせて頂きましたので今後この機械を使っていく上で、良い勉強になったことと思います。
以下は実習の様子です。
図面の見方や学課的なこともします。

一人が実習をしている時、もう一人の方は見学です。

寸法測定です。

最後に記念撮影しました。

実は、講座終了二日前に特急の仕事が入って来ると言うハプニングがありました。
まだ準備が整っていない講座依頼社様に加工の仕事が入って来たのです。
簡単な形状でしたので、受講者様で可能と判断し、加工してもらいました。
少し緊張したみたいですが、見事やり遂げました。
完成した加工品を手に持った受講者様はとてもうれしそうでした。
私の方がもっとうれしかったです。
弊社の「汎用旋盤職人養成講座」は、依頼社様の要望をお聞きし、
それにお答えできるよう講座内容を考えさせて頂いてます。
皆様のご要望お待ちしてます。
電子書籍
「未来職人を育てる極意」 :時代遅れの町工場からハイテク化にもの申す
に当社の技術伝承の考え方を詳しく書いてます。
アマゾンより@99円でお求め頂けます。
ホームページもぜひご覧ください!
汎用旋盤職人養成
西尾鉄工所のホームページ