「ムダ」を楽と楽しさに変える楽々改善:【8】なぜ5回、真因を追求する
誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します
【8】なぜ5回、真因を追求する
不良や機械のトラブルが発生した時、直感で対策を打ったために、なかなか対策出来なかったことを経験したことがありませんか?
毎日、見ているので分かっているつもりだったかも知れませんが、対策がはずれたのです。
何度もこんな対応を行っているとモグラたたきになり、対策に時間がかかってしまいます。
TPSでは、問題が発生すると、なぜ、なぜと5回繰り返して真因を追求し、問題を課題に変えます。
一つの問題に、5回のなぜをぶつけるのは、かなり難しいです。
トヨタでは、なぜ、なぜと5回、繰り返せば、ほぼ真の原因が見つかることを経験から知っているのです。
例えば、機械の故障の発生に関して、なぜ5回で真因を追求します。
1.なぜ、機械が故障したのか?⇒レバーがスムーズに動かなくなった
2.なぜ、レバーがスムーズに動かないのか?⇒レバーの軸受部が焼き付いた
3.なぜ、軸受部が焼き付いたのか?⇒注油がされてなかった
4.なぜ、注油しなかったのか?⇒定期点検項目に入っていなかった
5.なぜ、定期点検項目に入っていなかったのか?⇒軸受部の構造を理解してなかった
真因は、教育にあることが分かりました。
故障の状況を見れば、油切れであることは、すぐわかります。
そして、対策である注油もすぐに出来るのですが、いくら注油しても、定期点検項目に入っていないので、この故障は再発することになります。
真の対策は、注油を定期点検項目に入れることと、さらに、メカ構造の教育を行うことになります。
他にも、定期点検項目から漏れている箇所があるかも知れません。
時間はかかりますが、しっかりとメカ構造の教育を行うことが、この故障を撲滅する対策になります。
不良が発生した、機械が故障したなど、様々なトラブルが発生するでしょう。
その際、じっくりとなぜ5回を行い、真の原因を対策することが重要になります。
場当たり的な対策ばかり行っていると、結局、時間と不良のムダを発生することになります。
「現場現物」という言葉は知っているので、現場に行って問題の現物は見るでしょう。
しかし、もっとも重要な「現実」、つまり、なぜ問題が起きたのかという点は、あまり見ないことが多いのです。
何かまずい点があったのですが、誰でもまずい点は見たくないものです。
しかし、しっかりとまずい点を見なければ解決できないのです。
そのため、トヨタでは「現場現実」と言っています。
もっとも重要なのは、現実をしっかり見ることです。
この現実を見る方法が「なぜ5回、真因を追求する」ということです。
問題が発生した時は、現場で現物を見ながら、しっかりとなぜ5回で現実を見つめてください。
必ず解決に向かいます。
参考書
売り上げランキング: 148,216
売り上げランキング: 43,152
売り上げランキング: 82,614
売り上げランキング: 211,253
売り上げランキング: 42,185
売り上げランキング: 48,671
売り上げランキング: 115,717
売り上げランキング: 84,980
売り上げランキング: 206,777
売り上げランキング: 115,827
売り上げランキング: 153,287
売り上げランキング: 119,312
売り上げランキング: 209,826