MONOist
2016/11/1 IT media
富士通テンは2016年3月30日、同年4月1日付で行う役員人事や組織改定などを発表した。組織改定ではVICT技術本部を新設する。VICTはVehicle Information and Communication Te...
IT media
経済産業省は2016年3月30日、自動運転技術で重要な役割を果たす地図情報に関連する日本発の国際規格「ISO 14296」が発行されたと発表した。同年2月に発行されたISO 14296は、自動運転時代のITS(高度道路...
ソフトバンクと東京大学発ベンチャーの先進モビリティは2016年3月29日、自動運転技術を活用したスマートモビリティサービスの事業化に向けた合弁会社「SBドライブ株式会社」を同年4月1日に設立することで合意したと発表した...
マツダは2016年3月29日、同年4月1日付で実施する組織改革と人事異動を発表した。組織改革は、MDIプロジェクト領域、デザイン領域、中国事業領域、国内営業領域、R&Dリエゾン領域、の5つの事業領域で行う。 ...
Smart Japan
波力発電の実証実験は文部科学省が東北の復興に向けて2012〜2016年度の5年計画で推進するプロジェクトの一環で実施する。東京大学の生産技術研究所が岩手県の太平洋沿岸にある久慈市(くじし)で準備を進めている(図1)。 ...
リコーは2016年3月14日、高齢化社会への対応などが求められるヘルスケア分野に事業参入することを発表した。その一環として、画像診断装置事業の事業展開・研究開発を加速するため、同年4月1日に横河電機の脳磁計事業を継承す...
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と京都大学、産業技術総合研究所などの研究グループは2016年3月28日、現行のリチウムイオン電池の約5倍となるエネルギー密度を達成可能な金属リチウム二次電池をはじめとする新...
一般的に石油製品のように炭素と水素からなる燃料を炭化水素燃料というが、植物由来の油は酸素分子を含むため、炭化水素燃料として利用することができない。そのため、植物由来の油から炭化水素燃料を取り出す際には酸素分子を除くため...
EE Times Japan
東北大学電気通信研究所の大野英男教授、電気通信研究所の深見俊輔准教授らは2016年3月22日、新しいスピン軌道トルク磁化反転方式*)を開発し、その動作実証に成功したと発表した。スピン軌道トルク磁化反転は、原理的に従来の...
富士通研究所と富士通研究開発中心は2016年3月10日、さまざまなIoT(モノのインターネット)デバイスの運用・管理を容易にする、ソフトウェアプラットフォームを開発したと発表した。 今回開発されたプラットフォームは、...
UBICは2015年10月29日、トヨタテクニカルディベロップメント(TTDC)との共同開発による、人工知能を用いた知財戦略支援システム「Lit i View PATENT EXPLORER」(PATENT EXPLO...
東芝とキヤノンは2016年3月17日、東芝からキヤノンに東芝メディカルシステムズの株式を譲渡するための契約書を締結したと発表した。キヤノンは東芝メディカルシステムズの全株式1億3498万株を取得する。取得金額は約665...