『発光ダイオード』の記事一覧 : 5件

CaZn2N2  東京工業大学と京都大学の共同研究チームは2016年6月22日、技術的、経済的に抽出が困難な元素(希少元素)を使わずに、赤色発光デバイスや太陽電池に応用できる新たな窒化物半導体を発見した発表した。新半導体...

 オムロンは2016年6月1日、包装材に印刷されたカラーマークを検出するためのカラーマーク光電センサー「E3S-DC」シリーズと、カラーファイバーアンプ「E3NX-CA」シリーズを発売した。  E3S-DCとE3NX-C...

日本は“発明”するだけ  大学生は海外に5年間住んで、日本を外から見てほしい――  三族窒化物材料を用いた青と緑色の高輝度発光ダイオードを初めて開発し、2014年にノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏(カリフォルニア大学...

 発電所や自動車からの排熱、身近なものではPCから排出される熱など、一度消費されたエネルギーの多くは「排熱」として未利用のまま環境中に放出されている。このうち数%でも再利用できれば、地球温暖化の防止や省エネに大きく役立つ...

ようするに長寿命でエコなんでしょ? ということは分かりつつも、 「じゃあ白熱灯や蛍光灯とは何が違うの?」と問われたら説明できない……。 そんな方におすすめの「LED」の基礎や仕組みについて解説されたサイトを集めました。 ...