安川電機は2016年6月22日、ACサーボドライブ「Σ-7」シリーズに、小型タイプのダイレクトドライブモーター「SGM7Fモデル」を追加したと発表した。従来のダイレクトドライブモーター「SGMCVモデル」(Σ-Vシリー...
海外34拠点、従業員数2000人 豊田通商は2016年7月1日、子会社のエレクトロニクス商社2社を2017年4月に経営統合すると発表した。 経営統合するのは、いずれも豊田通商の完全子会社で、半導体/電子部品を扱う商社...
白金線に熱処理、センサー構造を最適化 産業技術総合研究所(産総研)物理計測標準研究部門 温度標準研究グループのウィディアトモ・ジャヌアリウス主任研究員とチノーは2016年6月、1000℃付近の高温域において温度を高精度...
新たに製作する次期新幹線の車両の名称は「N700S」で、JR東海(東海旅客鉄道)は確認試験車(16両編成)の製作から開始する。N700Sは東海道・山陽新幹線で主力の車両として使われている「N700系」の中で最高(Sup...
「自信がなければ、引き受けていない」 「日本の半導体業界は、業界出身者が何人も経営し、うまくいかなかった。私が持っている半導体業界以外の経営ノウハウを入れることで、うまくいく。傲慢(ごうまん)かもしれないが、それぐらい...
CaZn2N2 東京工業大学と京都大学の共同研究チームは2016年6月22日、技術的、経済的に抽出が困難な元素(希少元素)を使わずに、赤色発光デバイスや太陽電池に応用できる新たな窒化物半導体を発見した発表した。新半導体...
車載ネットワーク技術を進化させる「ACE」 Marvell Semiconductor(マーベル セミコンダクター)は2016年6月22日、車載向けイーサネット事業戦略に関する記者説明会を東京都内で開催した。同社は、次...
ルネサス エレクトロニクスは2016年6月23日、車両制御モデルを基にソフトウェアの並列設計と並列ソースコードの生成を自動で行う、マルチコアマイコン向けのモデルベース開発環境を開発したと発表した。逐次ソースコードからC...
ミドルレンジのウェアラブルを定義したい 当社の技術によって、ミドルレンジのウェアラブルを定義したい――。 ソニーセミコンダクタソリューションズのIoTビジネス部で担当部長を務める仲野研一氏はこう語る。調査会社のIDC...
台湾と韓国工場に移管へ HOYAは2016年6月20日、同年4月の熊本地震で被災していた熊本工場(熊本県菊池郡大津町)を閉鎖すると発表した。工場の復帰に向けて検討を進めてきたが、クリーンルームや精密機器などの設備が莫大...
ターゲットは、印刷プロセスを用いたTFT 山形大学有機エレクトロニクス研究センター(ROEL)の時任静士教授と熊木大介准教授らは2016年5月、プリンテッドエレクトロニクスの研究開発成果を事業展開するベンチャー「フュー...
SRAMと同等のランダムアクセスが可能に 東北大学電気通信研究所の大野英男教授、深見俊輔准教授らは2016年6月、0.5ナノ秒での情報の書き換えが可能な不揮発性磁気メモリ素子の動作実証に成功したと発表した。今回開発した...