根本 隆吉
2019/2/4 ものづくりニュース
前回までに、識別管理について話をしました。 特に「ほとんど出来ているではダメで、100%の完璧を求める」ことが必要だと強調しました。 それは1,000個中1個出来ていないものがあると、その1個が不良流出につながってしまう...
2019/1/31 ものづくりニュース
工場基本管理(5S、識別管理、不良品の処置ルール、製品・部品の扱い)について書いています。 前回に続き識別管理についてです。 識別・表示、工場管理では当たり前のことですが、これに関しては徹底すること、100...
2019/1/28 ものづくりニュース
前回、取引先の工場で検査が有効に機能するにようにした後は、検出した不良品を間違って顧客に渡さないために工場の基本管理が大事だということを書きました。 工場の基本管理とは? 5S 識別管理(ものの識別、表示) 不良品の処置...
2019/1/24 ものづくりニュース
中国の取引先・仕入先に対する品質改善指導で思うようにいかないとご苦労されている方は多いと思います。 取引先の品質改善指導として実施していることと言えば、発生した不良の原因対策報告書内容の妥当性を判断して、その通り対策を実...
2019/1/21 ものづくりニュース
前回は、外観品質をよくするにはテクニカルに加えて、意識の部分が重要だと書きました。 話の発端は、弊社セミナー受講者からの相談でした。(受講者特典として、無料相談を実施しています。) では、どのように意識付け...
2019/1/17 ものづくりニュース
少し前になりますが、わたしのセミナーに参加していただいた方への個別無料相談を実施させていただきました。 これはセミナー参加特典として、希望された方に実施しているものです。 今回の相談者はAさん。 中国に自社...
2019/1/14 ものづくりニュース
工場従業員の意識や行動は工場の環境に倣う。 前回は、この理由について書きました。 工場の環境、つまり工場をきれいな状態に保つことが大事です。 そのために、5Sの3番目の「清掃」を徹底してやるように依頼します。 そして清掃...
2019/1/10 ものづくりニュース
前回、中国取引先への5S指導では、先ず取引先のトップ、管理者に「汚い工場でよい製品は作れない」との認識を持ってもらうだと書きました。 今回は、この理由を説明します。 どういうことかと言うと、「従業員の意識や...
2019/1/7 ものづくりニュース
ニューヨークの地下鉄の凶悪犯罪の対策事例が中国工場の工場基本管理の重要性に相通じるという説明してきました。 前回は、取引先の検査を機能させ、見逃すことなく検出させるための作業について書きました。 次に大事になるのが不良品...
2019/1/3 ものづくりニュース
ニューヨークの地下鉄の凶悪犯罪を減らした対策事例から中国工場の工場基本管理をしっかりやることがいかに大事かを前回まで説明してきました。 そして、取引先指導では工場の基本管理を徹底することで不良品を流出させない仕組みを作る...
2018/12/31 ものづくりニュース
前回は、ニューヨークの地下鉄の凶悪犯罪対策を例として、中国工場も同じだと言いました。 それが取引先指導とどのように関係するのかを今回話したいと思います。 わたしは取引先指導に関しては、限られた...
2018/12/24 ものづくりニュース
3月29日開催した「中国工場・品質管理セミナー」の様子を前回に続いて紹介します。 会場は前回も書いたように東京・日本橋三越の目の前です。 前回まで利用していた表参道の会場は、場所がすこしわかり...