『水』の記事一覧 : 473件

 住友商事が南相馬市に建設するメガソーラーは、太平洋沿岸にある市有地を利用する(図1)。面積は110万平方メートルに及び、東日本大震災に被災した3つの地区に広がる。すでに5月20日に着工して、1年10カ月後の2018年3...

 NTTと東京電機大学は2016年5月、線スペクトルが等しい間隔で並んだレーザー光源である「光周波数コム」を用いて、マイクロ波/ミリ波発生装置の雑音を従来の1/100に低減することに成功したことを発表した。次世代の高速/...

 製塩事業が主力の日本海水は福島県いわき市の「小名浜(おなはま)工場」で生産再開を目指していたが、5月19日に同工場の製塩事業から撤退することを発表した(図1)。これに合わせて日本海水の親会社であるエア・ウォーターは小名...

 原付や自転車の延長で、大人2人が乗れる新しい乗り物を――。起業して1年9カ月のベンチャー企業「rimOnO(リモノ)」は2016年5月20日、2人乗りの超小型電気自動車のコンセプトモデルを発表した。一般的な乗用車の約4...

 日本は地熱の資源量が世界で第3位の規模にありながら、再生可能エネルギーとして利用している割合は他の地熱資源国よりも低い。政府は2013年度から「地熱開発理解促進関連事業支援補助金」を開始して、全国各地で地熱資源の開発プ...

 東北電力は青森県の西目屋村(にしめやむら)で建設を進めてきた「津軽発電所」の営業運転を5月17日に開始した(図1)。発電能力は8500kW(キロワット)で、東日本大震災後に国内で運転を開始した水力発電所では揚水式を除い...

 物質・材料研究機構(NIMS)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点のMANA独立研究者である三成剛生氏のグループとコロイダル・インクからなる研究チームは2016年5月、線幅/線間1μmの解像度で金属配線および薄膜トランジ...

 理化学研究所は2016年4月28日、ミトコンドリアDNA(mtDNA)複製と分配の新しいメカニズムを発見したと発表した。同研究所吉田化学遺伝学研究室の凌楓(リン・フォン)専任研究員、吉田稔主任研究員、国立精神・神経医療...

 このほど発電を開始した「秋神水力発電所」(岐阜県高山市)は、中部電力が所有する秋神ダムの右岸直下に新設したもので、ダムから放流する維持流量を有効活用して発電する(図1)。同社グループ会社のシーテックが建設した。  発電...

 東京都と福島県がCO2(二酸化炭素)フリーで作る水素の活用に向けて5月17日に基本協定を締結した。再生可能エネルギーが豊富な福島県で製造したCO2フリーの水素を東京まで輸送して、今後の普及が見込まれる燃料電池システムや...

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年5月18日、東京都内で会見を開き、走行距離500kmの電気自動車を実現可能な車載用蓄電池の開発に着手すると発表した。2030年をめどに、リチウムイオン電池よりも...

 資源エネルギー庁がまとめた2016年1月末時点の導入・買取・認定状況によると、固定価格買取制度の認定を受けて運転を開始した発電設備は前月から70万kW(キロワット)増えて2694万kWに達した(図1)。制度開始前に運転...