富士通研究所は、2016年10月20日に開催した研究開発戦略説明会において、開発を進めている体操競技の採点支援技術の最新成果を披露した。現在は、体操競技の種目の1つであるあん馬を対象に技術開発を進めており、2017年度...
光コムと米FlyDataは2016年10月7日、製造業向けのクラウド型品質検査ビッグデータ・プラットフォームを共同で開発すると発表した。まずは自動車・自動車部品メーカー向けに開発を進め、2017年度中にサービス提供を開...
富士通研究所の佐々木繁氏 富士通研究所は2016年10月20日、本社(川崎市中原区)内で研究開発戦略説明会を開催。同社が開発した人工知能(AI)技術について最新の成果を2件発表した。 現在、AI技術については、ニュー...
ダイキン工業とNECは2016年10月24日、オフィスなどにおいて「知的生産性の高い空気・空間を実現するため」の共同研究の実施に合意したと発表した。ダイキン工業が持つ空調制御技術および空気・空間が人に与える影響に関する...
ガートナージャパンは2016年10月5日、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2016年」を発表した。 ガートナーのハイプ・サイクルは、市場に登場したテクノロジーが、黎明期、「過度な期待」のピーク期、幻滅期、...
アクセンチュアの工藤卓哉氏 アクセンチュアは2016年10月14日、東京都内で会見を開き、同社が提供する分析サービスについて説明した。 同社はITコンサルティングのイメージが強いが、自社開発の技術を基にしたサービスも...
デンソーと東芝は2016年10月17日、自動運転や高度運転支援の画像認識システム向けの人工知能(AI)技術を共同開発すると発表した。両社で車載用プロセッサーに実装可能なDNN(Deep Neural Network、デ...
IT関連機器開発のインフォメティス(東京都港区)はこのほど、東京電力エナジーパートナーとAI(人工知能)技術を用いた家庭内見守りサービス提供に関する業務提携を行った。 このサービスでは、インフォメティスが開発したAI...
アドバンスド・データ・コントロールズ(ADaC)とCG映像製作会社のWiseは2016年10月7日、自動運転システムの開発に向けたシミュレーション環境を提供する新会社「バーテックス」を設立したと発表した。 提供するシ...
人口統計も用いて、タクシー利用の需要を予測 NTTグループは「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、千葉・幕張メッセ)において、「IoT×ネットワーク×AI(人工知能)」をテーマに、グループ各...
シャープは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)において、ロボット掃除機「COCOROBO(ココロボ)」の新たな開発コンセプトを展示した。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID...
非接触で脈拍を測定できるセンサー オムロンは、2016年10月4〜7日に千葉市幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」で、自動運転時代を見据えたセンシング技術の展示を行っている。 1つ目は、オ...