大阪府箕面市が市内の全小中学生(約1万1000人)を対象に、Bluetoothを利用した見守りサービスの実証実験を開始する。見守りサービスとして一般的なGPSではなく、Bluetoothを利用することで端末コストを下げ...
日本マイクロソフトは2016年2月9日、東京エレクトロン デバイスと協力してMicrosoft Azureを活用したIoTの普及とビジネス拡大を目的とする「IoTビジネス共創ラボ」を発足したと発表した。 成長の鈍化し...
日立産業制御ソリューションズは2016年2月1日、曲面形状の流れの直進性を上げることで、湯流れ解析の精度を向上させた鋳造シミュレーションシステムの新バージョン「ADSTEFAN Ver.2016」を発売した。 ADS...
東京工業大学は2016年1月21日、熱平衡状態(物質やエネルギーの出入りがなく、変化が起こっていない状態)から大きく離れた系の化学反応をコンピュータ制御できる「人工細胞型微小リアクター」の開発に成功したと発表した。同大...
アウディ ジャパンは2016年2月8日、主力セダン「A4」の新モデルを発表した。2016年2月19日に発売する。新しいプラットフォーム「MLB evo」をベースに、従来モデル比120kgの軽量化を図った。渋滞時に時速0...
東京大学は2016年1月26日、曲げても性質が変化せず、正確に測定できるフレキシブル圧力センサーを開発したと発表した。同大学大学院工学系研究科の染谷隆夫教授、リー・ソンウォン博士研究員らの研究グループによるもので、成果...
トヨタ自動車の大竹哲也氏 トヨタ自動車は2016年2月5日、東京都内で会見を開き、2016年3月期(2015年度)第3四半期(4〜12月)の連結決算について説明した。 2015年4〜12月期の売上高は前年同期比6.5...
ボッシュは2016年2月5日、振動によってドライバーにさまざまな注意を促す「アクティブアクセルペダル」を開発したと発表した。ペダルを踏み込み過ぎた場合などに軽い振動でドライバーにアクセルを緩めるよう知らせ、ドライバーに...
米国運輸省(DOT)の道路交通安全局(NHTSA)は2016年2月4日(米国時間)、ドイツのティア1サプライヤContinental Automoitve Systems(コンチネンタル)から、同社製のエアバッグのEC...
沖電気工業は2016年1月19日、同社の製品含有化学物質情報システム「COINServ-COSMOS-R/R」(COSMOS-R/R)を、最新の紛争鉱物レポートフォーマット(CMRT4.0)に対応させたと発表した。 ...
ホンダは2016年2月5日、同年2月下旬に一部改良を予定している小型SUV「ヴェゼル」に「RS」モデルを追加すると発表した。先行情報をWebサイトで公開している。 「ヴェゼルRS」の外観 出典:ホンダ 「ヴェゼルRS」...
掃除ロボット「ルンバ」の開発元である米iRobotが軍事開発部門を売却、家庭用ロボットの開発に注力する。2016年2月4日(現地時間)に発表した。 軍事開発部門はアーリントンキャピタルパートナーズに総額4500万ドル...