クオリカは2016年2月3日、横河ソリューションサービスが開発・販売するアフターサービス基幹業務パッケージ「ServAir(サーブエアー)」の販売パートナー契約を締結したと発表した。 ServAirは、アフターサービ...
日本IBMとソフトバンクは2016年2月18日、自然対話型人工知能「ワトソン(Watson)」の日本語版の提供を開始することを発表した。ワトソンを活用した新しいアプリケーションの開発に利用できる6種類のコグニティブ・サ...
トヨタ自動車は2016年2月18日、レクサスブランドのフラッグシップハイブリッドクーペ「LC500h」への搭載を予定している、新開発のハイブリッドシステム「マルチステージハイブリッドシステム」について発表した。LC50...
資生堂は2016年2月3日、大阪府茨木市に、新たなグローバルサプライチェーン拠点を設立すると発表した。現在の大阪工場を移転し、生産能力を約1.5倍に増強した「新・大阪工場」を建設し、併せて敷地内に物流を担う新拠点「関西...
東北大学は2016年2月3日、「歩きスマホ」中の左右の脳活動が、スマートフォン操作と歩行への注意に別々に関与していることを明らかにしたと発表した。同大学病院肢体不自由リハビリテーション科の竹内直行院内講師らのグループに...
日本オラクルは2016年2月4日、国内のパートナー企業10社が提供する、クラウド型経営管理ソリューション「Oracle Planning and Budgeting Cloud Service」向けの業界・業務別/全業...
アナログ・デバイセズは2016年2月17日、東京都内で開催した2016年度事業戦略説明会において、同社が独自に開発した車載オーディオバス規格「A2B(Automotive Audio Bus)」についてアピールした。 ...
三菱電機は2016年2月2日、セーラー万年筆が、同社のサーボモータ「MELSERVO-J4」を採用したと発表した。セーラー万年筆が開発した自動取出機「RZ-ΣIII」に搭載したことで、タクトタイムを10%以上短縮したと...
三菱電機は2016年2月17日、研究開発成果披露会を開催。その中で新たな技術として「次世代ものづくり検証技術」を紹介した。「次世代ものづくり検証技術」は生産ライン構築時に仮想空間上で不具合を起こし、その復旧方法などを織...
インフォアジャパンは2016年2月2日、業界特化型サプライチェーンソリューションの新版「Infor SCE 10.4」の提供を開始した。 Infor SCEは、倉庫管理システム「Infor WMS」に、労務管理、3P...
名古屋大学は2016年1月28日、左右性のモデルとして知られる鱗食(りんしょく)性シクリッド科魚類で捕食行動の利きの獲得過程を調べ、体の成長とともに利きが強化されることを明らかにしたと発表した。同大学大学院理学研究科の...
三菱電機は2016年2月17日、ステアリングを自動操作して、ブレーキをかけることなく障害物を避けられる自動運転技術のアルゴリズムを開発したと発表した。時速60kmまでの速度で走行中に30m先の障害物を検知すると、自動ブ...