SAP SE(SAP)とRobert Bosch(ボッシュ)は2016年9月21日、IoT(モノのインターネット)とインダストリー4.0の分野で戦略的パートナーシップを結んだと発表した。この提携により、両社はクラウド技...
東芝メディカルシステムズは2016年10月3日、80列/160スライスマルチスライスヘリカルCT「Aquilion Lightning/Helios Edition(アクイリオン ライトニング/ヘリオス エディション)...
オムロンは2016年10月3日、複数の制御要素をつないで1つのソフトウェアで制御・管理する同社の「Sysmacオートメーションプラットフォーム」のラインアップを拡充し、エントリーモデルのマシンオートメーションコントロー...
デンソーと東芝は2016年10月17日、自動運転や高度運転支援の画像認識システム向けの人工知能(AI)技術を共同開発すると発表した。両社で車載用プロセッサーに実装可能なDNN(Deep Neural Network、デ...
協和エクシオの子会社であるWHEREは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)において、従来のビーコン(Beacon)端末のアドバタイズ通信に加えて、ビーコン端末間の通信も可能な...
ラネクシーは2016年9月7日、米Accusoftが開発したHTML5ドキュメントビュワー「PrizmDoc V11」を発売した。価格は49万8000円(税別)で、ラネクシーの提携代理店経由で販売される。 Prizm...
プロトラブズは2016年10月11日、日本国内における事業拡大に関して記者発表を開催した。同社は米国に本社を置く、試作・小ロット部品製作を専門とする企業で、Web上での自動見積もりおよび発注サービスを展開する。同社日本...
米ハネウェル・プロセス・ソリューションズ(HPS)は2016年9月14日、北米製造業経営幹部200人を対象に実施した、ビッグデータ分析の重要性に関する調査結果を発表した。米調査会社KRC Researchと合同で行った...
オムロンは2016年10月3日、共通の設計コンセプトで仕様を統一したFA機器の第2弾として、7カテゴリー1万5583形式を発売した。押しボタンスイッチなど、制御盤前面に取り付ける機器で仕様を統一し、独自の配線方式「プッ...
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年9月30日、電子デバイス開発の新規参入を促進するため、IoTオープンイノベーション拠点を構築すると発表した。産業技術総合研究所(産総研)にIoTデバイスを開発・...
スマートウェアの配線としての「ロボ電」の適用イメージ 旭化成の繊維事業本部は、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)において、伸び縮みが可能な電線「ROBODEN(ロボ電)」のウ...
PTCジャパンは2016年9月1日、同社の3次元製品設計ソフトウェアCreo ParametricのSaaS版「Creo in the Cloud」の提供を開始した。 同サービスはAmazon Web Service...