ITホールディングスグループのTISは2016年3月17日、環境発電技術を使用した無線通信規格「EnOcean(エンオーシャン)」に対応したセンサーを、アマゾンウェブサービス(AWS)のクラウドプラットフォーム「AWS...
東京大学は2016年3月16日、脳の神経細胞(ニューロン)の活動を抑えるGABA受容体の運搬に関わるタンパク質「PX-RICS」が、ヤコブセン症候群患者に発症する自閉症の原因であることを特定したと発表した。同大学分子細...
ハーティングは2016年3月16日、防水防じんの小型ワンタッチ式コネクタ「PushPull」の20ピンバージョンを4月1日に発売すると発表した。 PushPullシリーズは、共通の内部ロック機構により片手で迅速に挿抜...
マツダは2016年3月29日、同年4月1日付で実施する組織改革と人事異動を発表した。組織改革は、MDIプロジェクト領域、デザイン領域、中国事業領域、国内営業領域、R&Dリエゾン領域、の5つの事業領域で行う。 ...
トレンドマイクロは2016年3月25日、SDN(ネットワーク仮想化技術)連携セキュリティ対策製品「Trend Micro Policy Manager」(以下、TMPM)を発売した。 TMPMは、ITインフラ上の複数...
リコーは2016年3月14日、高齢化社会への対応などが求められるヘルスケア分野に事業参入することを発表した。その一環として、画像診断装置事業の事業展開・研究開発を加速するため、同年4月1日に横河電機の脳磁計事業を継承す...
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と京都大学、産業技術総合研究所などの研究グループは2016年3月28日、現行のリチウムイオン電池の約5倍となるエネルギー密度を達成可能な金属リチウム二次電池をはじめとする新...
横浜ゴムは2016年3月25日、農業機械や産業機械向けのタイヤを手掛けるAlliance Tire Groupの持ち株会社であるオランダのAlliance Tire Group B.V.(以下、子会社含めてATG)の全...
SAPジャパンは2016年3月16日、同社が提供するクラウドプラットフォーム「SAP HANA Cloud Platform」の拡販において、クニエと協業すると発表した。今回の協業により、さまざまな分野へのSAP HA...
デジタルは2016年3月14日、小型プログラマブル表示器「GP4100」シリーズのカラーモデルを発売した。生産現場のさまざまな情報の収集・活用をサポートし、製造現場のIoT(モノのインターネット)導入に貢献するという。...
富士通研究所は2016年3月15日、ゲノム上の変異情報と、疾患や生活習慣などによる環境情報との関連性をデータベース上で解析する際に、従来手法に比べて約400倍高速処理する技術を開発したと発表した。 現在、ゲノム医療の...
日立製作所と本田技術研究所は2016年3月24日、マウスピースなしで利用可能なポータブル呼気アルコール検知器を開発/試作したと発表した。この検知器に対して息を吹きかけると約3秒で呼気中のアルコール濃度を高精度に計測でき...