アズビルは2016年4月1日、「グラフィカル調節計 形 C7G」を発売した。製造装置の診断パラメータであるヘルスインデックスの算出機能を搭載したデジタル調節計だ。 同製品は、最大4ループのPID制御機能を備えており、...
トヨタ自動車は2016年4月12日、レクサスブランドのハイブリッド車の累計販売台数が100万台を達成したと発表した。同ブランド初のハイブリッド車となる「RX400h」を発売した2005年4月から約11年での達成となる。...
smartDIYsは2016年4月12日、5万円台という低価格を実現したレーザー加工機「FABOOL Laser Mini」を同日よりクラウドファンディング「READYFOR」にて販売開始すると発表した。 新製品は同...
ダイハツ工業は2016年4月12日、トヨタ自動車に供給する小型車「パッソ」と、パッソの姉妹車でダイハツ工業が販売する「ブーン」を全面改良したと発表した。軽自動車で培った「e:Sテクノロジー(イーステクノロジー)」を応用...
日本生産性本部「職業のあり方研究会」は2016年3月23日、「2016年度の新入社員の特徴」を「ドローン型」と発表した。 2016年度の新入社員は、就職活動日程や経済状況などのめまぐるしい変化にあおられながらも自律飛...
組込みシステム技術協会(JASA)は2016年4月12日、同協会が標準化団体「OMG(Object Management Group)」に提案していたロボット及び組み込みシステム向けのハードウェア抽象化レイヤー「HAL...
ニプロは2016年4月1日、幹細胞用自動培養装置「CELLAFORTE(セラフォルテ)」の受注生産による販売を開始した。 CELLAFORTEは、同社独自の培養バッグを採用。ES/iPS細胞や間葉系幹細胞(MSC)な...
東芝インダストリアルICTソリューションは2016年3月24日、セル生産機能を強化したMES(製造実行システム)ソリューション「Meister MES」の最新版を同年4月に発売すると発表した。 Meister MES...
アドバンテックは2016年3月29日、AAEON、Avalue、ARM、NXP、Texas Instrumentsと共に、新しいオープンフォームファクタ「RTX(Rugged Technology eXtended)」...
関東地方の急ブレーキ多発地点のイメージ (クリックして拡大) 出典:パイオニア パイオニアは2016年4月11日、急ブレーキが多発した地点をまとめた日本全国のデータの有償利用を受け付ける専用Webサイトを開設したと発表...
NTNは2016年4月11日、新開発のインホイールモーターシステムを搭載する改造電気自動車(コンバートEV)を三重県と同県桑名市に貸与すると発表した。同年5月26〜27日に三重県志摩市で開催される「伊勢志摩サミット」応...
NVIDIAは、同社の技術カンファレンス「GPU Technology Conference(GTC) 2016」(カロフォルニア州サンノゼ、2016年4月4〜7日)において、自動運転アルゴリズムを競うモータースポーツ...