ソシオネクストは、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2016」(2016年4月20〜22日、東京ビッグサイト)において、同社のシステムLSIを用いたモバイル連続血圧計ソリューション「viewphii...
構造計画研究所は、「TECHNO-FRONTIER(テクノフロンティア) 2016」(2016年4月20〜22日、幕張メッセ)において、開発ツールやプログラム言語で作成した自動運転車などの制御システムと連携可能な交通シ...
PEUGEOT(プジョー)は2016年4月20日(現地時間)、直感的で自然な運転経験の提供を目指してデザインした「New PEUGEOT i-Cockpit」を発表した。2012年から累計220万台に搭載したPEUGE...
小型無人機(ドローン)の専門展示会、「国際ドローン展」が幕張メッセにて開催された(2016年4月20〜22日)。第2回となる今回は60以上の団体企業が出展し、各社の最新機体やドローンを利用した各種ソリューションなどが紹...
「au OPEN DEVICE DEVELOPER SITE」 KDDIは2016年4月22日、同社ネットワークへの接続に必要な情報や接続確認済み機器の一覧、接続試験の申し込みまでを一元化した技術支援サイト「au OP...
パナソニック「HOSPi」 パナソニックは同社の自動搬送ロボット「HOSPi」が、生活支援ロボットの安全性に関する新たなJIS規格の認証を2016年4月20日付づけにて取得したと発表した。取得したのは「JIS B 84...
「nekoboard2」 スイッチサイエンスは2016年4月21日、プログラミング言語「Scratch」で使えるセンサーボード「nekoboard2」を同年4月27日より販売開始すると発表した。価格は2500円。 同...
トヨタ自動車は2016年4月21日、同社のテレマティクスサービス「T-Connect」や「G-Link」のプローブ情報を基にした「通れた道情報」を地図データ上に重ねる形で公開している「通れた道マップ」に新たな情報を追加...
平成28年熊本地震の影響を受けて稼働を停止していた自動車メーカーの工場が、生産再開のめどを立て始めた。 アイシン九州が代替生産、トヨタグループは生産再開へ トヨタ自動車グループは、2016年4月23日まで停止する国内...
アドバンスド・データ・コントロールズ(ADaC)は2016年4月21日、オーストラリアのVeltronix(ヴェルトロニクス)と代理店契約を締結し、同日からハードウェア自動設計ツール「Veltronix Acceler...
富士通と富士通交通・道路データサービスは2016年4月1日、岐阜大学や岐阜県建設研究センターと協力し、岐阜県内市町村の道路舗装の維持管理業務を支援する取り組みを開始した。 富士通交通・道路データサービスが提供する「道...
北海道大学は2016年4月6日、各国のジカ熱の輸入リスクと国内伝播のリスクを推定する新しい統計モデルを開発し、推定結果を発表した。同大学の西浦博教授の研究チームによるもので、成果は同年4月5日に英科学誌「PeerJ」に...