ソリッドレイ研究所は2016年6月27日、横浜市内で会見を開き、VR(仮想現実)システムの新製品「オメガシップ(OmegaShip)」を発表した。最大の特徴は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着した複数人の間で...
日立製作所は2016年6月14日、住商ファーマインターナショナル、住友商事(住友商事グループ)と共同で、尿中の代謝物を網羅的に解析することにより、健常者、乳がん患者および大腸がん患者の尿検体を識別する基礎技術の開発に成...
PTCは、年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2016」(2016年6月6〜9日、米国マサチューセッツ州ボストン)において、3D CADツール「Creo」の次期バージョン「Creo 4.0」で構造最適化機能を...
セイコーエプソンは2016年6月15日、6軸ロボットやスカラロボットのオプションとして、同月2日に商品化を発表した力覚センサー「S250」シリーズの国内受注を開始した。同社の6軸ロボット「C4/C8」シリーズと、スカラ...
NECは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、「ものづくり見える化ソリューション」の1つである「物体指紋認証による個体識別」のデモンストレ...
2〜3年後のクルマのボディーカラーは多面性がキーワード (クリックして拡大) 2〜3年後のクルマのボディーカラーは多面性がキーワードになりそうだ。BASFが発表した2016年の自動車のカラートレンドの予測では、「バーチ...
ネットアップは2016年6月8日、同社が提供する複数のネットアップストレージを、JVCケンウッドが仮想デスクトップ環境を支えるストレージ基盤に導入したと発表した。 JVCケンウッドでは、社内全体で約4500台のPCを...
富士重工業は2016年6月27日、スポーツツアラー「レヴォーグ」の最上級グレードとなる「STI Sport」を発表した。同年7月21日に発売する。スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(...
ダッソー・システムズは2016年6月16日、仏Ortemsを買収したと発表した。同買収により、同社の3Dエクスペリエンス・プラットフォームの適用範囲は、サプライチェーンのプランニングとオペレーションの領域にまで拡大する...
キヤノンは2016年5月25日、現実映像とCGをリアルタイムに融合するMR(Mixed Reality:複合現実感)システム「MREAL(エムリアル)」の新製品として、ヘッドマウントディスプレイ「MREAL Displ...
安川電機は2016年6月13日、ロボットの導入を容易にするパスプランニング機能を開発したと発表した。同社のロボットシミュレーター「MotoSimEG-VRC」上で、ロボットの動作軌道を自動生成できる。 今回同社では、...
キーエンスは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、同社の3Dプリンタ「アジリスタ」の新たな材料として加わる予定のシリコーンゴムを使った出力...