ムラタソフトウェアは2016年6月15日、同社の解析シミュレーションソフトウェア「Femtet2016」を発売した。 Femtetは、村田製作所が約30年前から改良を重ねてきた解析シミュレーションソフトだ。電磁波/磁...
3D CADや建設・土木関係ソフトなどを提供する米オートデスクと、GPS機器や測量・建築関連ソリューションを提供する米トリンブルは2016年6月14日、データの相互運用性について協力することで合意したと発表した。 今...
日本医療研究機構(AMED)は2016年6月16日、スマート治療室の「最終目標モデル(プロトタイプ)」が東京女子医科大学に、「基本仕様モデル」が広島大学(広島大学病院)に完成したと発表した。 AMEDは、IoT(モノ...
セイコーエプソンは2016年6月21日、折りたたみ式スリムアームを採用した、可搬重量2.5kgの小型6軸ロボット「N2-A450」を商品化したと発表した。併せて、N2-A450対応のロボットオプション力覚センサー「S2...
オーティコン補聴器は2016年7月5日、東京都内で会見を開き、従来とは異なるコンセプトを持つ補聴器の新製品「Oticon Opn(オーティコン オープン)」を発表した。同日から全国の取扱専門店、眼鏡店、百貨店で販売する...
トヨタ自動車と富士重工業は2016年7月5日、2012年2月に発表した共同開発のスポーツカー「86」と「BRZ」をマイナーチェンジすると発表した。トヨタ自動車が86を、富士重工業がBRZを、同年8月1日に発売する。パワ...
プロトラブズは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、2016年10月をめどに開始する予定の鉄材加工サービスを紹介した。 同社が国内で加工...
富士フイルムは2016年6月16日、患者ごとの体内の立体構造をより正確に描出できる、人工知能を用いた新たな画像処理技術を開発したと発表した。 乳がんの早期発見や診断に利用されるマンモグラフィ検査では、2次元の撮影画像...
リコーインダストリアルソリューションズは2016年6月20日、画面サイズ1型9Mピクセルまで対応の画像処理用手動絞りレンズ「RICOH FL」シリーズに、焦点距離16mmのレンズ「FL-BC1618-9M」を追加したと...
BMWとIntel(インテル)、Mobileye(モービルアイ)の3社は2016年7月1日(欧州時間)、自動運転技術の実現に向けて協業すると発表した。2021年までに自動運転車を量産できるようにするための技術開発を進め...
デンソーは2016年7月1日、車両のメーターやディスプレイを制御するソフトウェアの開発を強化するため、車載ソフトウェアの開発を手掛けるNTTデータMSEに同日付で出資したと発表した。自動運転システムのHMI(Human...
富士通は2016年6月17日、製品の組み立てプロセス検討を3次元モデルで支援するデジタル生産準備ツール「FUJITSU Manufacturing Industry Solution VPS」(VPS:Virtual ...