ドライバーの生体情報や車両の状態、天候などさまざまな情報から疲労やストレスの度合いを診断する (クリックして拡大) 出典:アウディ Audi(アウディ)は、運転中のドライバーの健康管理を行う「オートモーティブヘルス事業...
FRONTEOは2016年8月4日、製造業向けのコンサルティング事業を展開するO2と、製造業の技術継承を支援するシステム開発で協業すると発表した。同年8月より、コンサルティングおよびシステム導入のサービスを提供開始する...
京都大学は2016年8月10日、口腔内細胞のDNAを用いて、これまでの方法では親子・兄弟までしか判定できなかった2人の間の血縁関係を、またいとこ(いとこの子ども同士)まで他人と区別できるDNA鑑定法を開発したと発表した...
横河電機は2016年8月10日、プラントなどの製造現場で使用される各種機器の調整・設定・管理ができるソフトウェア「FieldMate(フィールドメイト)R3.01」の機能を強化した「FieldMate R3.02」を発...
XYZプリンティングジャパンは2016年7月22日、3Dプリンタの新シリーズ「ダヴィンチ mini」シリーズを発売した。Wi-Fi接続対応の「ダヴィンチ mini w」と、カラフルなデザインの「ダヴィンチ miniMa...
日立オートモティブシステムズは2016年8月31日、茨城大学と自動運転関連技術の共同研究や人材育成などを包括的に推進する連携事業実施協定を締結したと発表した。日立オートモティブシステムズが自動運転に関して大学とこうした...
リクルートマーケティングパートナーズは2016年8月9日、同社が運営する中古車情報サイト「カーセンサーnet」が、リクルートテクノロジーズが提供する「ディープラーニングを応用した画像解析機能」を活用し、新機能「”車の内...
日立製作所(日立)は2016年8月4日、三菱重工業とX線治療装置事業について事業譲渡契約を締結し、三菱重工のX線治療装置事業を日立に譲渡することで合意したと発表した。 放射線治療は、患部を切除しない、身体への負担が比...
ロジテックINAソリューションズは2016年8月4日、9.7インチスクエアタイプの産業・業務用向け堅牢タブレットPC「LT-RT1090」を発表した。 LT-RT1090はCPUにCeleron N2930を採用した...
トヨタ自動車は2016年8月30日、商用バンの「プロボックス」「サクシード」を一部改良すると発表した。運転支援システム「Toyota Safety Sense C」とアイドリングストップ機能を標準装備し、安全性と燃費を...
PTCジャパンは2016年8月18日、米PTCが拡張現実(AR)開発プラットフォームの新バージョン「Vuforia 6」をリリースしたと発表した。 Vuforiaは、AR開発で利用されるプラットフォームで、主要スマー...
シーメンスヘルスケアは2016年8月5日、デュアルソースCT装置「SOMATOM Drive(ゾマトムドライブ)」を発売した。SOMATOM Driveは、臨床だけでなく研究にも対応した「SOMATOM Force」の...