日本精工は9月20日、同社の持分法適用会社NSKワーナーがメキシコで新工場を設立すると発表した。自動車用自動変速機向け製品(クラッチアセンブリ)を生産する新工場は、2017年7月の操業開始を予定している。 新工場はメ...
日立ハイテクソリューションズは2016年9月15日、米Flutura Business Solutions(Flutura)が提供する製造業向け課題解決支援業務アプリケーション(IoTインテリジェンス)について、同社と...
東京医科歯科大学は2016年9月14日、印刷技術を応用して、細胞シートの上に異なる種類の細胞を自在に積層する方法を開発したと発表した。同大学大学院医歯学総合研究科の岩崎剣吾講師、森田育男理事の研究グループと、同大学生体...
デジタルは2016年9月15日、過酷な環境でも使用できる産業用スイッチングハブ「SPIDERIII」を発表した。多様なスイッチング機能やTP/TXインタフェース機能を備え、各種海外安全規格にも対応。信頼性の高いネットワ...
ミリメーターは2016年8月30日、3Dプリンタをインターネット経由で監視可能にするIoT(モノのインターネット)デバイス「3DプリンターIoTキット」を発表した。同年12月より、販売を開始する。 同キットは、「Re...
ホンダの青山真二氏とヤマハ発動機の渡部克明氏 ホンダとヤマハ発動機は2016年10月5日、国内向け二輪車の原付1種に関して協業の検討を始めたと発表した。業務提携の範囲として、ホンダからヤマハ発動機への排気量50cc原付...
シャープは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)において、ロボット掃除機「COCOROBO(ココロボ)」の新たな開発コンセプトを展示した。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID...
ホンダは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)において、鳩サブレーの豊島屋や、プロダクトデザインを手掛けるカブクと共同製作した超小型EV(電気自動車)「マイクロコミューター豊島...
ワコムは2016年9月7日、低価格で手軽に3Dモデリングができる「Intuos 3D」を発表した。価格は1万9800円(税別)で、同日よりワコムストアで予約販売を開始し、同年10月14日より家電量販店でも販売を開始する...
日本電信電話(NTT)は2016年9月15日、独SAPとの協業を強化したことを発表した。グローバル規模で協業を拡大し、今後、「共同イノベーション」「共同ソリューション販売」「グローバルリファレンス」という3つの柱でビジ...
東芝メディカルシステムズ(東芝メディカル)は2016年9月20日、国立循環器病研究センター(国循)と、医療・ヘルスケア産業に関わる機器、システム、サービスなどの研究開発および実用化に関する産学連携協力を行うため、包括協...
KUKAは2016年9月13日、ロボット用のシステムソフトウェア「KUKA.PLC mxAutomation」の最新バージョン(2.1)が、PLCopenの認証を受けたことを発表した。PLCopenは、PLCのアプリケ...