5S ものを探す時間をなくすことを目指せ

5S ものを探す時間をなくすことを目指せ

ある会社から5Sに取り組みたいのでアドバイスが欲しいとの依頼があった。

この会社の社長とは経営者セミナーで知り合い、その後の車座相談会でいろいろな話をして懇意になった。とてもしっかりしている方で自社の現状を率直に把握していた。

以前そのセミナーの後にその会社の工場見学をさせていただいたことがあり、その時にこちらも率直に感じたことを申し上げた。そんな縁もあって今回の5S実施のアドバイス依頼につながった。

 

この会社は板金加工がメインであるが、表面塗装も自社でやっている。一般的には板金は板金だけで表面塗装は外注に出すことが多い。この会社の場合、自社で表面塗装までやることで付加価値を高めるとともに品質の責任所在をすべて自社に持ってきている。

顧客からすれば不良が出た時に板金と表面塗装とどちらに原因があるのかでクレーム先が異なることになり面倒である。場合によっては、お互いに責任のなすりつけ合いになることもある。

自社で最後までやることで不良が出た時の責任はすべて自社となる。顧客にすれば面倒はなくなる。あとは社内の調査と対策となる。

今日のポイント

さて5Sはどこの会社でも形としてはやっている。しかし具体的な成果が見えずにとん挫することが多いのも事実である。結局は、片付けと清掃だけで5Sとしている。

そこでやり方の一つとしてものを探す時間ゼロを目指すことをお勧めする。多くの工場で工具、治具、部品などを使う時にそれらを探しているはずである。そしてその時間は馬鹿にならないくらい多いのが実態だ。

であればその探す時間をなくすことを目指すとよい。つまり整頓を徹底してやると言うことだ。ただし、整頓を徹底してやるには整理も徹底してやって余分なものを現場から取り除く必要が出てくるので、必然的に整理もやることになる。

 

実施効果・成果を見るために、実施前にものを探している時間がどのくらいあったのかをきちんと測定しておく。そして実施後それがどのくらいまで減ったのかをこれまたきちんと測定することだ。

この時点で探す時間がゼロになっていなくても、効果が大きいことが分かればさらに進めて(改善して)ゼロを目指すはずだ。

補足

この会社ではある一つの工程をモデル工程として実施することにしていた。そこでものを探す時間の削減にトライした。

この工場を最初に見た時の印象は、みなさん一生懸命作業しているのはよくわかった。

ただ、それぞれの工程で今何をやっていて、どれくらい進んでいて、いつ終わる予定なのかが全然見えなかった。

出典:中国工場での品質管理・品質改善


KPIマネジメント代表・チーフコンサルタント◎電機系メーカーにて技術部門、資材部門を経て香港・中国に駐在。現地においては、購入部材の品質管理責任者として購入部材仕入先品質指導及び品質改善指導。延べ100社に及ぶ仕入先工場の品質改善指導に奔走 ◎東京都/千葉県商工会連合会専門エキスパート(品質管理、製造業指導) GCS認定コーチ◎日本生産性本部経営アカデミー講師 名古屋外国語大学非常勤講師 セミナー/企業研修講師多数◎中国工場コンサルティング実績 日系中国工場品質改善及び管理体制の見直し(広東省)、中国企業品質管理体制の構築(福建省1社)、中国企業労務人事管理監査対応指導(パートナーコンサルタントと共同で実施:広東省1社)、米国D社の労務人事監査指摘事項への対応を指導、中国工場品質管理体制の構築(広東、大連など2社)、中国工場運営管理支援(広東1社)、外観検査の精度向上指導(広東1社)、中国生産委託先工場監査代行(広東1社) 国内工場管理の見直し及び製品コストダウン、外灯製造会社の5S指導、金属加工会社の品質管理・改善、生産性向上指導(1社)、金属加工会社の組織再構築、経営改革指導(1社)、板金塗装会社の5S指導(1社)、環境関連企業の新工場立ち上げ支援(1社)◎製造業向け社員研修実績 中国人管理者教育(広東、大連、厦門など3社)、コーチング研修(2社)、来日した中国企業スタッフ研修、中国赴任前研修(パソナ様)、若手社員向け中国工場の問題点と対処法(和歌山県工業技術センター様)、中国工場品質管理講座&異文化コミュニケーション(富士通テレコムネットワークス様)、仕入先様品質管理勉強会 テーマ:中国工場での品質管理の進め方(株式会社オートバックスセブン様)、中国への生産委託に伴う工程/品質管理のポイント(N社様、I社様) ◎著書 こうすれば失敗しない!中国工場の品質改善<虎の巻>(日刊工業新聞社)、雑誌「標準化と品質管理」2012年8月号特集記事執筆(日本規格協会)、外観検査の不良見逃し・ばらつき低減(技術情報協会・共同執筆)、通信教育講座「外観目視検査の進め方と留意点」担当講師(テキスト執筆、添削指導) ◎KPIマネジメント http://www.prestoimprove.com/index.html ブログ「中国工場での品質管理・品質改善」https://ameblo.jp/prestoimprove/