1年前ボストンキャリアフォーラムに参加した、私の経験談

1年前ボストンキャリアフォーラムに参加した、私の経験談

Job-hunting is always stressful for everyone, but once we have been through this time, it becomes an experience that we can treasure and appreciate in retrospect. Events like Boston Career Forum might seem intimidating at first. However, for foreigners and oversea-Japanese students, this is actually the best opportunity to find job in Japan as no other events that I had known had such a huge number of employers and recruiters from all over Japan gathered into one venue, accepting resume, interviewing, and extending job offer, all in one spot. In this blog post, I will share with you my experience with Boston Career Forum, not just on the days of the conference, but also before and after the conference as well.

就職活動は多くの人にとって負担のかかるものになりますが、就職活動の時期を振り返ってみると、大切なものと感謝を感じることができる経験だったと思います。ボストンキャリアフォーラムのようなイベントは、最初は緊張するかもしれません。しかし、外国人と海外留学経験のある日本人にとって、ボストンキャリアフォーラムは、日本で仕事を見つける最高の機会です。このボストンキャリアフォーラムでは、日本中から膨大な数の企業とリクルーターが集まって履歴書を受け入れ、面接、採用決定、これらすべてを一か所で行います。今回のブログでは、ボストンキャリアフォーラム当日の経験だけでなく、ボストンキャリアフォーラムの前後での私の経験もお話しします。

 
 

BEFORE BOSTON CAREER FORUM

All I could do was to prepare, prepare, and prepare. The event is usually early November and I was fortunate enough to hear about it around July from my Japanese friends. I registered for the conference immediately. From there, I made a checklist for myself to complete before the day of event came:

準備、準備、とにかく準備するだけでした。ボストンキャリアフォーラムは通常11月初旬で、幸運にも7月頃に日本の友人からそのことを聞くことができ、すぐに参加の登録をしました。そこから、ボストンキャリアフォーラム当日が来る前に準備万端にするためのチェックリストを作成しました。

 

1.Revise my English resume. I had already had my resume in English that I used in my previous internship search, so this revision came as an easy task.

1.英語の履歴書を修正します。以前のインターンシップで使用した英語の履歴書をすでに持っていたので、この改訂は簡単な作業でした。

 

2.Build my Japanese resume. As an English-speaker, this is the hardest part in my preparation. My Japanese at the time was no way near business professional level. I had an unconventional learning path where I took no formal Japanese language training at all and learned only from conversation with my Japanese friends. To deal with this, I asked for lots of help from my Japanese friends in New York and they were kind enough to help me get it done.

2.日本語の履歴書を作成します。英語を話す人にとって、これは私の準備で最も難しい部分です。当時の私の日本語は、ビジネスで使えるレベルではありませんでした。私は、型にはまった日本語のトレーニングを受けずに、日本人の友達との会話からしか学べない、型破りな学習の道を歩んでいました。対応策として、私はニューヨークの日本人の友人にたくさんの助けを求め、とても親切に教えてくれました。

 

3.Practice my self-introduction in Japanese. This is one of the most important tasks. Coming up to recruiters and introducing yourself takes lots of courage and effort. I asked my friends for help to correct my language and asked them to listen to my mock introduction. These practices really made it easier on the actual conference day.

3.日本語で自己紹介を練習します。これは最も重要なタスクの1つです。リクルーターの前で自己紹介をするには、たくさんの勇気と努力が必要です。友達に私の日本語を直すための助けを求めて、私の練習相手になってくれるよう頼みました。たくさんの練習により、当日はとてもうまくいきました。

 

4.Search for a place to stay in Boston. Coming to Boston Career Forum, choosing an affordable and convenient place to stay will make the experience go with much less stress and hassles. I was lucky to have other friends who also come, so we booked an Airbnb together and share the price. Since thousands of students are coming to Boston for the event, the sooner we search, the less headaches.

4.ボストンでの滞在先を探します。ボストンキャリアフォーラムに来て、手頃な価格で便利な滞在場所を選ぶと、負担や手間がはるかに少なくなります。幸い、ボストンキャリアフォーラムに参加する他の友人も来てくれていたので、Airbnbを一緒に予約して宿泊代を割りました。何千人もの学生がこのイベントのためにボストンに来ているので、検索を早くすればするほど頭を悩ませることはなくなります。

 

5.Read about employers who attended. There were more than 230 companies, so every day I spend some time to read about 5-6 company profiles and job postings on Career Forum website. I made notes on the industry, language requirements, and the positions available. From there, I applied to those that I was interested and had a list of companies I would prioritize to visit to bring with me to the event.

5.参加希望を出した企業について読んでください。 230以上の企業があったので、毎日5~6の企業プロファイルとボストンキャリアフォーラムのWebサイトで求人情報を読むことに時間を費やしました。業界、言語要件、募集している職種についてメモしました。そこから、私が興味を持っているものに応募し、私がイベントを回るために優先的に訪問する企業のリストを作っていました。

 

6.Give myself time to relax. As the conference day comes near, I gave myself a good break, taking good sleep, eating well, hanging out with those who would come with me so we could process our thoughts and worries together. With a calm and positive state of mind, I was prepared and ready to head to the three-day long career forum.

6.リラックスする時間をつくります。面接の日が近づくと、私は自分の考えや心配事をまとめられるように、しっかり休憩を取り、良い睡眠をとり、よく食べ、一緒に行く人たちと時間を過ごしました。穏やかで前向きな心で、私は準備を整え、3日間の長いボストンキャリアフォーラムに向かう準備ができていました。

 

AT BOSTON CAREER FORUM

This was the longest three-day I had ever had in my student career. The first day was the busiest day and had the greatest number of students attended. Early morning, there was a long line of students in suits and folders full of resumes. The sea of people was overwhelming to see. I felt the adrenaline rush brushed through me the moment I entered the welcoming door to the conference hall. Once I was in, I received a booklet with a map of companies and name tags with yellow for IT-background and blue for business-background. I had a mixed background as I learned programming and database management, but I was also a business student, so I took both. Now that I was inside, the days can be sum up as below:

ボストンキャリアフォーラム、私が学生時代に過ごした中で最長の3日間でした。最初の日は最も忙しく、最も多くの就活生がが参加しました。早朝、履歴書をたくさん持ってスーツ姿の長い学生の列がありました。人数はとても多く、人の海のようでした。会場ゲートに入った瞬間、アドレナリンのラッシュが私を駆け抜けたように感じました。会場に入ると、会場の地図と、IT系の学生が黄色、企業学系が青色の名前タグを受け取りました。プログラミングとデータベース管理を学んだとき、私はさまざまなバックグラウンドを持っていましたが、私はビジネスの学生でもあったので、両方を取りました。実際の流れをは以下の通りです:

 

1.Identify the path. The venue was huge, and booths were organized like a maze, so I did not go straight to the first company I saw in sight. I found a place to put down my map, look at my list of companies, and mark all their locations. After all the companies were marked, I drew a tentative path to navigate myself in the venue of three-floor of conference hall.

1.ルートを決めます。会場は大規模で、ブースは迷路のように配置されていたので、最初に目をつけた会社に直行しませんでした。地図を置いて、行きたい会社の場所を把握するため、すべての場所に印をつけました。すべての会社に印をつけた後、会場の3階でどのようにまわるか、おおよそのルートを書きました。

 

2.Keep a positive vibe and be myself. It might be a cliché to say “be yourself” on occasions like this, but this did hold true. As I was transparent and upfront about myself, I was able to see which companies resonated to me or not so I could proceed.

2.ポジティブな気持ちを保ち、自分らしくありましょう。このような時、「自分らしく」と言うのは決まり文句かもしれませんが、これは事実です。私は自己分析をしていたので、どの会社が私に共鳴しているか見ることができ、前向きに進むことができました。

 

3.Improvise as I went. It turned out that some companies on top of my list were not doing what I wanted to do, and sometimes, it was companies in industries I did not know that turned out to have the kind of work I could see opportunity to contribute. The more I got to know the employers, the more I realized that it would not matter what choice I made, but how I could make the choice become better once it was chosen was what mattered. With that in mind, I let myself go off the lists and explored more choices I did not plan to explore.

3.私が行ったように即興で。私のリストの上位にある会社の中には、私がやりたいことをしていない会社もありました。しかし、私が知らない業界の会社にも、貢献できる機会があるとわかりました。社員を知れば知るほど、どの業界を選択したかは重要ではないことに気づきました。しかし、選択した後、その中からどのように選択をするかが重要でした。それを念頭に置いて、私が調べようと思っていたリストより、多くの選択肢を調べました。

booth01
テクダイヤのブース

 

4.First Day: Get the interviews. Depending on the company, some would have reviewed online application and scheduled the interviews ahead of time with candidates. Some others accepted resume drops and called those they found to be qualified to come back for interviews. Some others just interviewed candidates as soon as they could, so some students simply got in line to be interviewed. I completed an interview with one company who reviewed my online application, lined up to be interviewed with three more companies, and dropped my resume to so many other companies that I could not keep the count. Counting how many companies was not the point though, remembering who they were would be much more important. What I noticed was that people would drop their resume without leaving a conversation, assuming their resume would be read later. However, to make yourself stand out from the stack of profiles and help recruiters remember you, take some effort and time to ask the recruiters about their day and introduce yourself. This was also a great chance to get to know the people and have a glimpse on the culture of these companies.

4.初日:面接を開始します。会社にもよりますが、一部の就活生はオンラインでの面接を申し込み、採用担当者は事前に就活生と面接のスケジューリングをしていました。就活生の中には履歴書での落選通知を受けた人や、もう一度面接を受ける資格があるとわかった人たちに電話をかける採用担当者もいました。他の何人かは早期に面接をしていたので、何人かの就活生はすぐに面接を受けました。私は私のオンラインでの面接を申し込んだ会社との面接を完了し、さらに3つの会社と面接するために並んで、私の履歴書を他の多くの会社に提出しましたが、落選してしまいました。ただし、落選した会社数を数えることは重要ではありませんでした。私が気づいたのは、履歴書が面接の後で読まれると仮定すると、会話をしないことには、履歴書では落とさないということでした。ただし、膨大な量のプロフィールの山から目立たせ、リクルーターがあなたのことを思い出せるようにするには、リクルーターにその日のことを尋ねて自己紹介してください。これは、社員を知ることができ、企業の文化を垣間見る素晴らしい機会でもありました。

booth02
面接ブース

 

5.Second Day: Interviews Day. I found myself five scheduled interviews laid ahead of me at the end of the first day and the last phone call was the one with Tecdia Co Ltd, notifying me to come for an interview in the following morning. For me at the time, Tecdia was in an industry I was not familiar with, but the people at the booth were one of the most energetic and exciting recruiters I had spoken to. I spent that night reading anything I could find on the Internet about Tecdia along with other companies. Waking up to a day filled with interviews was a strange feeling to have. It was a combination of excitement, anxiety, and lots of hope. I had no time to visit any new booth at all, having interviews scheduled back-to-back, second round here and third round there. Finally, still in the middle of more interviews, the offer letter came to me in the afternoon and that was the most relieving moment. I made it!

5.2日目:インタビューの日。初日の終わりに5つの面接が予定されていて、最後の電話はテクダイヤとのもので、翌朝に面接に来るように通知されました。当時の私にとって、テクダイヤは私にとってなじみのない業界でしたが、ブースの人々は私が話した中で最もエネルギッシュでエキサイティングなリクルーターの人たちでした。私はその夜、他の会社と一緒にテクダイヤについてインターネットで見れる限りの情報を調べました。インタビューでいっぱいの一日を朝の目覚めは、奇妙な気持ちでした。それは興奮、不安、そしてたくさんの希望の組み合わせでした。新しいブースを訪問する時間はまったくありませんでした。インタビューは連続して行われ、2回目と3回目はすぐ近くで行われました。最終的には、未だ多くの面接をしている中で、午後に採用の手紙が届き、それが最も安心した瞬間でした。やった!

 

6.Third Day: Have some fun. Recruiters were not scary people at all if we look at them closely in the end of the day. They were there to hire and they also got tired like job-hunters did, too. On the last day, much less people were in the venue and the atmosphere got more relaxing. I spent some time revisit booths that I really liked, let them know about my good news, and just to have some chat about the whole experience. It was surprising how recruiters were willing to share about their perspective being the ones interviewing people continuously throughout the day. Some gave me very cool freebies and we had casual conversations. Before I left, I went back to Tecdia’s booth and extended my gratitude. Tecdia was where I had decided to commit to for my full-time job after graduation and it was a decision I had never doubt myself to make.

6.3日目:楽しんでください。一日の終わりになると、リクルーターはまったく怖い人ではありませんでした。リクルーターは一緒に働く仲間を見つけるために来ていました。そして、リクルーターは、就活生と同じように疲れました。最終日は、会場にいる人が少なくなり、雰囲気がリラックスしていました。私は本当に気に入ったブースを再訪し、彼らに私の良いニュースを知らせ、経験全体について話をするために時間を費やしました。採用担当者が、1日を通して継続的に人々に面接しているという彼らの見解について、喜んで共有してくれたことには驚きました。とてもクールな景品をくれた人もいれば、さりげない会話もありました。出発する前に、テクダイヤのブースに戻り、感謝の気持ちを伝えました。大学卒業後、フルタイムの仕事に専念することをテクダイヤに決めました。

 

AFTER THE CONFERENCE

I took the rest of my time in Boston walking up to MIT campus, visiting a bookstore, eating lobster, and treating myself a drink. When I got back to my apartment in Manhattan, I took some time to write some thank you emails to all the recruiters I had talked to. Some of them accepted my invitation on LinkedIn and others replied to my thank-you emails with good-luck notes. The job hunting was finally over and Thanksgivings was on its way. That season, I was grateful for my experience at Boston Career Forum and I could not wait to bring my American Dream to Japan.

ボストンでの残りの時間は、MITキャンパスまで歩いて、本屋を訪れ、ロブスターを食べ、自分へのご褒美としてお酒を飲みました。 マンハッタンのアパートに戻ったとき、話をしたすべてのリクルーターに感謝のメールを送ることに時間をかけました。 その企業のいくつかはLinkedInで私の招待を受け入れ、他の会社はgood-luckという内容の返信がありました。 就職活動がようやく終わり、感謝祭が近づいてきました。 この時の、ボストンキャリアフォーラムでの経験に感謝しています。日本へ行くことが決まった後は、アメリカンドリームを日本に持ち込むのが待ちきれませんでした。

booth03

 
 


創業40年の製造業。ダイヤモンド事業からスタートしたテクダイヤは、会社本来の「人好き」が作用し、人との出会いを繰り返しながら業態変化を続ける。 現在はセラミック応用技術・精密機械加工技術・ダイヤモンド加工技術をコアとしながら先端技術のものづくりを支える。スマホやデータセンターなどの通信市場、更にはNASAやバイオ領域にも進出中。