継続は力なり!!
取引先工場の指導においては、相手のレベルによって進め方が変わること。
顧客クレームの多い中国工場に関しては、不良の流出防止を徹底してやることが重要であること。
そして、どのようにして流出防止を図るかについてここのところずっと書いてきました。
これまではみなさんが顧客の場合でしたが、今回は逆の立場になって顧客から指導を受ける場合を考えてみます。
日本電産の永守社長が言っていました。
創業当初は、客が工場見学に来ると工場には連れて行かず京都観光をさせて時間を潰し、そのまま帰ってもらったと。
当時工場はボロボロだったので、工場を見られたら注文が来なくなる。
工場を見られなければ、製品はよかったのでほぼ受注につながる。
だからいかに工場を見せないかが勝負だった。
みなさんの工場はそんなことはなく綺麗でしょうから、顧客が工場見学に来ても問題ないでしょう。
ただ、工場監査で来るとなるとまた話は別と思っているのではないでしょうか。
工場を監査されると1日時間を潰された上に、何だかんだとイチャモンを付けられて、やることが増えてしまう。
出来れば工場監査など受けたくない。
顧客の工場監査は出来れば受けたくない。心情的には理解出来ます。
しかし、顧客がやると言ったらそれを拒むことはできません。
であるならば、ここは視点を変えて工場監査を受けることで、自社工場のレベルとともに自社スタッフのレベルを上げることの出来る機会と捉えましょう。
話は変わりますが、以前ある重要取引先に対して、毎年工場監査を行なうのと併せて品質改善のための計画を作成してもらっていました。
先方の担当は品質管理の係長で、中国人の女性でした。
打ち合わせのやり取りも彼女が行い、製造および技術担当の日本人駐在員がいましたが、前面に出てくることはしませんでした。
3年目くらいの時でしょうか、品質改善のための計画について打ち合わせを行った時に、内容も悪くないしレベル的にもよかったと感じました。
聞けば、その計画書のほとんどを彼女が作ったということでした。
最初はとても頼りないと感じていたわたしたちでしたが、継続して顧客とやり取りをしていくことですごく成長したなと感心したことを覚えています。
「継続は力なり」なんです。