生産委託から脱却・自社工場立ち上げ!!
※こちらは2014年11月17日に公開された記事です。
わたしが講師を務める中国工場・品質管理セミナーには中国に自社工場はないが、中国企業に生産委託をしている企業の方も多く参加されています。
そうした方の多くは、品質問題を筆頭に取引先としての管理に問題を抱えています。
このブログのポリシーのひとつに「あるべき論」ばかりではなく、なるべく実際に起きた事例を紹介して、そこから読者の方にいろいろ感じ取って欲しいからです。
そんなことで、今回も、自社にとって生産委託先をどのような位置付けにするかの政策を誤ってしまったA社の事例を紹介します。
香港の子会社を拠点として中国企業に生産委託をしている企業があります。
A社とします。
A社の製品は典型的な多品種少量生産のもので、1アイテムごとの生産数量は数千個程度にすぎません。
しかし、アイテム数が多いのでまとめると全体としてそれなりの数量になります。
A社はメイン商品をB社という中国企業に全量生産委託をしていました。
A社とB社との関係は良好でした。
ところが、A社がメイン商品の売れ行きがよく受注が増えてきたので、B社に増産体制を取るよう依頼しましたが、どういう訳かB社は増産に協力的な態度を示しませんでした。
A社としては顧客から増産要請に何としても応えなくてはいけませんし、要求に応えることで大きく飛躍するチャンスと考えました。
増産に協力的ではないB社以外の生産委託先を探しました。
業者はいくつか見つかりましたが、将来の生産対応やコスト低減など主体的に動けるようにしたいと考え、生産委託から自社工場での生産に移行することを検討しました。
結論としては、自社工場を立ち上げることになりました。