業界専門用語:同じ単語でも、業界が変わると全く違う意味に捉えられる?!

業界専門用語:同じ単語でも、業界が変わると全く違う意味に捉えられる?!

各業界に様々な専門用語があることは、多くの方がご存知の事かと思います。

製造業も同じです。

弊社テクダイヤの製造工場(通称:CMI)には、大きく分けて3つの製造部門があります。

・セラミック応用製品(単層コンデンサ、セラミック回路基板、など)

・精密機械加工製品(ノズル、ニードル、など)

・半導体組立・実装製品

同じ工場であっても、各製造現場では独自の用語があれば、全部門共通の用語もあります。

言ってしまえば、CMIという国の中で使われる方便&標準語といった感じでしょうか。

ところで皆さん、「ドカ停」という言葉を聞いたことありますか?

これは、設備稼働率などに関わる専門用語なのですが、

ドカ停=設備や生産が、長時間にわたり(ドカッと)停止したり空転したりする状態を意味します。

設備エンジニアが不在となる夜勤や日祝日の稼働日には、起きてほしくない内容。

生産管理者は「ドカ停」という単語を聞くと、ドキッとしてしまう、胃に負担がかかる、あまりフレンドリーでない用語です。

ところが。。。実は、ちょっと前に知った事なのですが、

他の業界でも同じ単語=ドカ停を使い、しかも良い意味で捉えられているとの事。

どの業界だか、想像つきますか?

正解は、写真撮影を行うフォトグラファーや写真家達で、特に鉄道の写真を撮る人々です。

調べてみると、鉄道・電車が長時間停車している事をドカ停と呼ぶらしく、この時間はフォトグラファーや写真家にとっては、絶好のシャッターチャンスになるみたいです。

くろさんのツイート

190825:01 190825:02 190825:03 190825:04

同じ単語でも最悪と最高の意味を持つ用語になるとは、不思議ですね。

もしかしたら、「マジか、最悪!」と思っても、「いやいや、XXXX業界にとっては、これ以上ない嬉しさ!」といった、所変われば品変わる的な感じでしょうかね。

どうですか?皆さんの業界にも、このような用語はありますか?

CMI 青木

 

■テクダイヤ技術向上ブログ
テクダイヤの開発・生産に携わる、若手エンジニアによる公式ブログ。技術情報はもちろん、失敗談や体験談など有益な情報を幅広くお伝します。


創業40年の製造業。ダイヤモンド事業からスタートしたテクダイヤは、会社本来の「人好き」が作用し、人との出会いを繰り返しながら業態変化を続ける。 現在はセラミック応用技術・精密機械加工技術・ダイヤモンド加工技術をコアとしながら先端技術のものづくりを支える。スマホやデータセンターなどの通信市場、更にはNASAやバイオ領域にも進出中。