新入社員がいきなりテレワークをしてみた -理想と現実編-

新入社員がいきなりテレワークをしてみた -理想と現実編-

私は4/1にテクダイヤに新卒で入社し、今は在宅勤務でテレビ会議研修を受けています。4/1から晴れて新社会人として通勤頑張るぞ!と意気込んだものの、新型コロナウイルスの影響で入社式延期、さらにゴールデンウィーク明けまで在宅勤務。思い描いていた新社会人スタートとは180°違ったものになったという人がほとんどだと思います。そこで、新入社員として約3週間在宅勤務をしてみて感じたことをまとめてみました。

 
 

在宅勤務の理想と現実

私はかねてよりフレックスタイム制や在宅勤務など、生活スタイルに合わせた「柔軟な働き方」というものにとても賛成的で、ある程度仕事の要領を掴み自分で仕事が出来るようになれれば自分もそうしたいと思っていました。

zaitaku

毎朝6時起きで、満員電車に乗って1時間。帰りも定時帰りの会社員で満員の電車に揺られて帰宅。

それがないだけでどんなに楽だろうと、なおかつ一番落ち着く家で仕事ができるなんてきっと生産性はもっと上がるはず……と在宅勤務はとてもキラキラした理想でした。

しかし、現実はそんなに甘くはありませんでした。

 

在宅勤務は自分との戦い

今回このテレワークを通して一番感じたのは、いい意味でも悪い意味でも「自分次第」ということです。

ダラけようと思えば、いくらでもダラけられる。極端な話をすれば、9時までにパソコンに向かって始業開始できれば、寝起きで顔も洗わずパジャマでもいいわけです。ただ、それでは頭はいつまでもボォーっとしたままで生産性は最低です。

実際、私も在宅開始最初の3日間はテレビ会議で見える上半身だけを着替えて下はパジャマ姿でした。楽だけど眠い。会議の合間は「休憩時間だ~」とゴロゴロして、時間になるとパソコンに向かう。そんなことを繰り返し、学生のような感覚は抜けきりませんでした。

zaitaku02

 

生活のペースをつくる

そんな時、休憩時間に寝落ちて研修開始時刻に遅刻してしまうという失態を犯してしまい、これではダメだと生活のペースを作ることにしました。

7時に起きる、朝ごはんを食べる、全身しっかり着替える。

新社会人として生活のペースが出来上がっていないうちは、こんな簡単で当たり前のことを徹底していかないといけないのだと思いました。在宅勤務は自制心があってこそ成り立つもので、楽なことばかりではありません。基礎が身につき徹底できて初めて、力を抜ける場所がわかり生産性の向上につながるのだと実感しました。

 

もうしばらく在宅勤務が続くので、これからも集中力を維持する工夫を凝らしながら頑張ります!

 


創業40年の製造業。ダイヤモンド事業からスタートしたテクダイヤは、会社本来の「人好き」が作用し、人との出会いを繰り返しながら業態変化を続ける。 現在はセラミック応用技術・精密機械加工技術・ダイヤモンド加工技術をコアとしながら先端技術のものづくりを支える。スマホやデータセンターなどの通信市場、更にはNASAやバイオ領域にも進出中。