安定生産を目標にする製造工場の裏には、四苦八苦がある
弊社(TECDIA)には、日本から離れたフィリピンのセブ島に生産工場を有しています(Cebu Microelectronics Inc.、通称:CMI)。
一般的に生産工場は、良品質の製品をいかに早く量産するかを目標にします。
勿論CMIも同じで、高品質の製品を安定生産して、短期間でアウトプットする事を目標にします。
変な言い方になりますが、常に同じ物を同じように生産していれば、安定した量産がしやすくなります。しかし面白い事に、必ずと言ってもいいぐらいの確率で、何かが原因で歯車が狂い、「安定」が「不安定」に変わります。
今回のブログでは、これまでに自分が経験した波乱万丈……は、言い過ぎかもしれませんが、目標である「安定」を妨げる、つまり同じ事が出来なくなる原因の一部を以下に並べてみました。
・作業者の急な欠勤。
・突然発生する装置の故障。
・工場内外でのインフラ問題(停電や、不安定な電源供給など)による装置への支障。
・NG品発生。
・メーカー側の理由で、安定した部材供給が出来ない。
・様々な理由(運送会社、出荷書類、など)で、部材が予定通りに届かない。
・需要(フォーキャスト)変動が急すぎて、生産が追いつかない。
・顧客理由による突然な納期前倒し依頼。
・天災や社会的に問題となる疫病による影響。
上記はホンの一部に過ぎず、端折ったリストになります。上記原因で、投入計画、キャパシティ調整、部材計画、出荷計画など、複数の見直しと調整が必要になってきます。「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですが、ひょんなことから、思いがけない色々なところに影響が出てきます(最近の例だと、今起こっている世界的に問題となっている疫病)。
本当に何時、何処で、何が起きるか分からないなので、結構疲れます(笑)。
安定生産を求めるには、アンテナを今まで以上に高くして、いかに多くの正確な情報を入手し、的確な判断と素早く行動に移る事で、全体的な影響を最低限に抑える事が出来ると考えます。
さぁて、今日は何が起きるのかな?(笑)