取引先指導は基本管理の徹底から!!
中国の取引先・仕入先に対する品質改善指導で思うようにいかないとご苦労されている方は多いと思います。
取引先の品質改善指導として実施していることと言えば、発生した不良の原因対策報告書内容の妥当性を判断して、その通り対策を実施しているかを現場で確認することが多いのではないでしょうか。
これは決して間違いではありません。
現実に発生した不良を再発させないためにその対策の実施を見ていく。もちろん重要なことです。
しかし、中国の製造現場では、次から次へと新たな不良が発生します。
それの対策を取ることはもちろん必要ですが、少し前に書いたようにモグラたたきになってしまいます。
その時に書いたのは、検査がきちんと機能するようにして、不良品を自社の検査で見つけて工場の外にださないようにすることでした。
検査が機能するようになって、不良品をちゃんと検出できるようなったときに必要なのが「工場の基本管理」です。
工場や工程の基本管理の徹底とは何か?
- 5S
- 識別管理(ものの識別、表示)
- 不良品の処置ルール
- 製品や部材の扱い
この4つです。
なぜこの基本管理が大事かと言いますと、これが出来ていないと検査で見つけた不良品が良品に混ざって結局はお客さんに渡してしまうことになるからです。
5Sについては、どのように取引先に展開してきたか?既に書きましたね。
次回は、識別管理について書こうと思います。