取引先、日系と中国系の違い(初期)!?
取引先から購入している部材の品質改善のために毎週のように違う取引先の工場を訪問しては、問題点を見つけ改善を促すことを駐在員時代にやっていた。
取引先はさまざまで、同じ日系の会社もあれば、台湾系、香港系、韓国系の会社もあり、そして純ローカルの中国系の会社ももちろんあった。
取引先も当初は日系が多かったのだが、時間の経過とともに日系以外が増えてきた。特に任期の後半では中国系の会社が増えてきた。
日系の会社でもレベルは千差万別であり、正直自分の会社よりも管理が行き届いている工場もあった。逆に、ここは本当に日系の会社なのかと思うほど管理レベルの低い会社もあった。
日系の工場をメインに回っていた初めの頃は、そのレベル差に驚き唖然としていたものだった。ただ、日系であるがゆえにレベルは低くても基本はできており、こちらの要求する内容の話も通じることに望みを見出していたという状況だった。
今日のポイント
ところが中国系の会社を取引先として本格的に検討し購入するようになってくると日系で感じていたような感覚が通じないことがわかってきた。
最初にぶち当たった壁は今まで当たり前のこととして話してきた内容や改善のための要求事項が相手に全然通じないことであった。そうこちら(日系)では当たり前のことが相手(中国系)では当たり前ではなかった。
先ずそこの認識を埋めるのが最初の仕事であった。そうしないといくら要求しても対応されないままであるから。その場では適当な返事をしてやるような雰囲気を作る、何度それにだまされたことか。
その当時はどうしてお願いしたこと、約束したことをやらないんだと不思議に想い、だから中国系はダメなんだと考えていた。
場数を踏んで、何回も中国系の工場の人たちと接してやっとお互いの常識や考え方が違うことに気が付いた。お互いの認識を近づけることが取引・お付き合いをしていくための第一歩であることを。
補足
日系の会社でも全然ダメなところもぶっちゃけありました。品質や管理に関して相手の会社の本気度がまったく感じられないのです。そのようなところは残念ながら取引を止めました。
逆に中国系でも本当にしっかり管理している会社とも出会うこともできました。でも大分後になってからですが。