中国駐在員の位置付けは低い??
前回、前々回と中国赴任後1年足らずで帰任させられた駐在員の話を書きました。
本社側では即戦力ではなく中国工場で力を付けさせると考えていたが、工場サイドの希望とずれがあり前述のような結果になったのでした。
これに関して、メルマが読者の芋たこ北京さんからコメントをいただいたので、紹介したいと思います。
ここから↓
「工場で勉強して力を付けさせたい」⇒本当か?と疑ってしまいます。
未だに、日本では『遅れた中国、進んだ日本』という考え方が残っているというか、
逆に中国の内情がよく理解され、報道されるに従って、よりその違いの部分にスポットライトがあたり、例えば交通マナーの悪さ、道端に痰を吐く等、マナーとかの一部分に違いが当たっているように思います。
その結果、本社側からは、まぁピカピカの人材派遣は不要、ちょっと本社では出来が悪いので、中国ででも、使ってみようか、そんな人材派遣になっていないか。
管理職研修の下りも同じで、同様のスペックの人材をアメリカに出すか?
未だに中国を2流国と思っている日本の管理者は多いのではないかと。
けた違いの競争社会の中国、確かに実質15億人中、半分は箸にも棒にもかからぬわけのわからない連中がいるのも事実だが、残り半分、少なめに見ても5億人は、日本人の中間レベル、あるいはそれよりも優秀な人材が多い。
彼らが日々切磋琢磨して、人よりも1日でも早く金持ちに、人よりも1円でも多くの金を手にしたいと、
競争している社会に、過去20年競争は悪という衆愚教育の中で育った、
しかも中より下の人材を出していたのではとても使いものにならない。
実際、いくら研修やスペックやと言っても、一番大事なのは、送り出す側の中国市場への認識、位置付けかと。
ここまで↑
厳しいコメントですが言われている内容には考えさせられますね。