中国企業・昔は重要顧客でも今は??

中国企業・昔は重要顧客でも今は??

中国生産委託先との信頼関係いや力関係と
言った方がよいかもしれませんが、
発注量が多かったときと少なくなった今でも変わらず、
よい関係が築けていると思い込んでいた日系企業。
実は違っていたという事例です。

ある中国企業A社では、
一時期日系B社の仕事が全体の5割6割を占めており、
工場経営を支える重要な顧客でした。
しかし、B社の数量が段々減っていき、
1割にも満たないくらいになりました。
よくあるパターンではないでしょうか。

減った分の仕事は、
自分たちで頑張って取った他社の仕事でカバーしました。
今では、それが全体の8割を占めるようになりました。
しかも、その顧客は中国企業で中国内向けの製品でした。

この中国企業で中国内向け製品というのがポイントです。
どういうことかと言いますと、
要求が厳しくない、且つ、うるさいことを言わないお客さんなのです。

B社の仕事はA社の中では数は少ないが、
要求は厳しく、且つ、細かいことにうるさいという位置付けになっているのです。

もちろん建前上、B社を無碍に扱うことはしていません。
しかし、B社要求を受け入れなくなってきているのは事実です。
品質問題も以前より増えているのですが、その改善対応はほとんど実施されません。

A社のトップもB社担当者に対して、表面上はにこやかに「いつもありがとう」と対応しています。
金がかかるような対応の依頼に対しても直接的な拒否はせず、のらりくらりの回答でごまかしています。
本音は、金のかかるような改善対応をする気はまったくないのです。

もらっている注文でも少しは売り上げの足しになるので対応していました。
そのような状況の中、B社向けのある製品で品質問題に起因する返品、損害賠償の話が持ち上がりました。

A社は要求をされたらどうするか?腹は固まっていました。
要求を受けるつもりはありませんでした。
A社の本音は、それでB社との取引がなくなっても構わないと考えていたのです。
A社のトップにとって重要なのは、その時点でたくさん注文をくれるお客さんだけなのです。

B社は、数は減ってもA社との関係は変わっていないと思っていたようでした。
A社にとっての位置付けをよく考えて、
関係が変化していることに気が付かなくてはいけませんでした。

中国企業がみんなA社のようだと限りませんが、
このような傾向にあるのも間違いないでしょう。
B社は、A社とは長い時間付き合っているのですから、
もっと会社の状況や考え方を掴んでおくことが出来たはずです。

 

出典:中国企業・昔は重要顧客でも今は??


KPIマネジメント代表・チーフコンサルタント◎電機系メーカーにて技術部門、資材部門を経て香港・中国に駐在。現地においては、購入部材の品質管理責任者として購入部材仕入先品質指導及び品質改善指導。延べ100社に及ぶ仕入先工場の品質改善指導に奔走 ◎東京都/千葉県商工会連合会専門エキスパート(品質管理、製造業指導) GCS認定コーチ◎日本生産性本部経営アカデミー講師 名古屋外国語大学非常勤講師 セミナー/企業研修講師多数◎中国工場コンサルティング実績 日系中国工場品質改善及び管理体制の見直し(広東省)、中国企業品質管理体制の構築(福建省1社)、中国企業労務人事管理監査対応指導(パートナーコンサルタントと共同で実施:広東省1社)、米国D社の労務人事監査指摘事項への対応を指導、中国工場品質管理体制の構築(広東、大連など2社)、中国工場運営管理支援(広東1社)、外観検査の精度向上指導(広東1社)、中国生産委託先工場監査代行(広東1社) 国内工場管理の見直し及び製品コストダウン、外灯製造会社の5S指導、金属加工会社の品質管理・改善、生産性向上指導(1社)、金属加工会社の組織再構築、経営改革指導(1社)、板金塗装会社の5S指導(1社)、環境関連企業の新工場立ち上げ支援(1社)◎製造業向け社員研修実績 中国人管理者教育(広東、大連、厦門など3社)、コーチング研修(2社)、来日した中国企業スタッフ研修、中国赴任前研修(パソナ様)、若手社員向け中国工場の問題点と対処法(和歌山県工業技術センター様)、中国工場品質管理講座&異文化コミュニケーション(富士通テレコムネットワークス様)、仕入先様品質管理勉強会 テーマ:中国工場での品質管理の進め方(株式会社オートバックスセブン様)、中国への生産委託に伴う工程/品質管理のポイント(N社様、I社様) ◎著書 こうすれば失敗しない!中国工場の品質改善<虎の巻>(日刊工業新聞社)、雑誌「標準化と品質管理」2012年8月号特集記事執筆(日本規格協会)、外観検査の不良見逃し・ばらつき低減(技術情報協会・共同執筆)、通信教育講座「外観目視検査の進め方と留意点」担当講師(テキスト執筆、添削指導) ◎KPIマネジメント http://www.prestoimprove.com/index.html ブログ「中国工場での品質管理・品質改善」https://ameblo.jp/prestoimprove/