メーカーで働く方必見、自社の生産形態はご存知ですか??

メーカーで働く方必見、自社の生産形態はご存知ですか??

私はテクダイヤに新卒で入社し、今年2年目になります。1年間営業部でお世話になり、現在管理部の一員として生産管理に携わっています。

まだまだ社会人としてもひよっこですし、生産管理について勉強した事が無いため、毎日知らない単語とSay Helloしているわけなのですが、困るのが会話の意味が全く分からないときです。

先日、社外の方と打合せをしている時にこんな会話がありました。

社外の方:「御社の生産形態は何でしょうか?」

上司:「メインの製品はBTOで、そのほかにもMTSやMTOもありますね。」

私:「???」

この時の私の頭の中は大量の「?」のみでした。。。。

そもそも生産形態とは、生産を行う「形態」のことで、上記の会話では「受注と生産の時期」による分類の話でした。お客様からの「納期」や「受注から納期までのリードタイム」、「製造する時期」、「生産リードタイム」などによって次のように分けられます。

  • ETO(Engineer To Order)
  • DTO(Design To Order)
  • MTO(Make to Order)
  • ATO(Assemble To Order)
  • BTO(Build To Order)
  • CTO(Configure To Order)
  • MTS(Make To Stock)

はい、出ましたね。単語の頭文字を取って呼ぶおなじみの手法。

並べても、頭に入るわけではないので一つ一つ理解してきたいと思います。

 

ETO(Engineer To Order)

これは、受注を受けてからすべて設計と製造をし始めるという事です。ですので、納品までに時間はかかりますが、必ず売れるものを一から製造するため不要な在庫を持つことはありません。

ETO

カレーライスのお店で例えると、お客さんの要望どおりに野菜の切り方や、煮込み時間、調味料の配合など、全レシピを考えてから材料を調達し、調理、提供する形です。もちろん提供まで時間がかかりますね。

 

DTO(Design To Order)

これは個別でカスタムデザインをし受注を受けてから生産します。基本的な設計のベースはありますが、個別のカスタマイズが入ります。こちらも受注を受けてから製造しますので、在庫は発生しません。

DTO

こちらはレシピはあるけれど、追加でトマトを入れたりチョコレートを入れたり、、、お客さんごとにカスタムして調達、調理、提供するイメージです。ETOと変わらず提供まで時間がかかります。

 

MTO(Make To Order)

受注をしてから生産になるのですが、すでに設計や仕様が決定されている物を繰り返し生産することです。

MTO

メニューから好きなカレーをお客さんに選択してもらい、その後調達、調理、提供をするイメージです。受注生産の中では一番提供までの時間は短いですね。

 

ATO(Assemble To Order)/ BTO(Build To Order)/ CTO(Configure To Order)

これらは同じ意味でつかわれる事が多く、部品やアッセンブリなどの中間品・半製品を見込み生産しておき、受注が入ってから組み立てるケースです。

ATO

ベースのルーは見込みで作っておいて、お客さんの注文に合わせてトッピングを行うという形です。提供まで早く、ある程度顧客のカスタマイズも聞けますが、どれだけの量のルーを作るか毎日考えなければ余ってしまう可能性もあります。

 

MTS(Make To Stock)

最後は完成品を見込みで生産する方法です。もちろんリードタイムは最短になります。

しかし、作りすぎてしまうと不要な在庫となってしまう可能性が一番高いため需要の予測が重要です。

MTS

カレーを盛り付けるまでのすべてを作っておき、お客さんの注文が来たらすぐに提供するという形です(ここで鮮度の話は置いておきましょう)。すぐにカレーが出てきてお客さんもびっくりですね。

 

以上が、受注と生産の時期から見た生産形態の種類となりますが、自社の生産形態を知る事で「どこで、何の形で在庫を用意しているのか」が見えてきます。

もしも、販売現場で毎回同じ製品が欠品し、納期が延びてしまっているというような問題が発生している場合は、現状の生産形態が市場と合っていない可能性が高いです。

身近にある製品やサービスも、すべてこれらの生産形態に分ける事が出来るので、すこし普段の生活での見方が変わりますね。

 

《おススメ関連記事》
文系人間がイメージで理系っぽいことを語ってみる ~CpK編(初歩)~

製造業における品質管理で必要な、工程能力指数(Cp,Cpk)の基礎

業界専門用語:同じ単語でも、業界が変わると全く違う意味に捉えられる?!

生産管理の考え方で、自分の失敗を見直して気が付いた事

 

■テクダイヤ技術向上ブログ
テクダイヤの開発・生産に携わる、若手エンジニアによる公式ブログ。技術情報はもちろん、失敗談や体験談など有益な情報を幅広くお伝します。


創業40年の製造業。ダイヤモンド事業からスタートしたテクダイヤは、会社本来の「人好き」が作用し、人との出会いを繰り返しながら業態変化を続ける。 現在はセラミック応用技術・精密機械加工技術・ダイヤモンド加工技術をコアとしながら先端技術のものづくりを支える。スマホやデータセンターなどの通信市場、更にはNASAやバイオ領域にも進出中。