【就活】不安を感じる人へのススメ
転職との違いは就活(新卒採用)が自分の都合や状況に合ったタイミングで行えないことだと思います。
自分の社会人として歩み始める進路を選択しなければなりません。誰しもが重要な選択を迫られます。
では、入社後に「こんなはずじゃなかった!」と思わないために重要なことはなんでしょうか。
新入社員の離職率は?
私は今年の春で社会人になって3年目を迎えます。
同時期に就職した知人の中でも一定数の人間は既に退職を経験しています。
退職は決して悪いことではありません。
しかし、どれくらいの割合の人が新卒入社後に退職しているんだろうと気になったので調べました。
時代が変わっても例年3割を超える人が入社後3年以内に離職を経験しています。
気になる退職理由
気になる離職理由についてです。
1位の「仕事が自分に合わなかった」と2位の「人間関係がよくなかった」が全体の3割を占めていますが、これらは入社してからでないと気づけない要素も含んでいます。
優秀な学生が欲しい企業は学生と同じようにお化粧をして採用に臨みます。
そんな綺麗に着飾った企業に見合うように自分も背伸びをしてみたりお化粧をするのも良いですが入社してから後悔する人がいるのも事実です。
私のお勧めは沢山の企業の選考に参加し自然体の自分が働くに相応しい環境を見つけ出すことです。
就活は運も大切で、母数が多ければ多いほど素敵な企業との出会う可能性も広がるでしょう。
百聞は一見にしかず。
求人広告や企業の言うことだけを信じるのではなく自らの目で見て感じて下さい。就活の過程で自分なりの就活眼が磨かれてゆくはずです。
不安との向き合い方は学生も社会人も変わらない
さいごに、就活しているけど将来の夢やビジョンがないから不安だという人も多いはずです。
最初で最後の就活(新卒)で不安を感じるのは当然。
就活という大きな節目にその不安から逃げるか向き合うのかは自分次第です。
自分の抱える不安を認知したうえでその不安の原因は何か、その不安を解消すためにどのようなことが出来るのかを考えてみて下さい。
その不安を行動に変えることができる人は満足のいく結果を得ることができるのだと思います。
これは就活に限ったことではありませんね。
学生も社会人も同じ。
ビジネスマンやアスリートに対しても言えることです。
逆に不安から逃げ、根拠無しに何とかなると考えるのは危険です。(ポジティブ思考 ≠ 楽観思考)
根拠のない自信を持つのではなく根拠のある自信を持つように行動するべきです。
不安を恐怖と捉えないでください。
不安の原因を考えず不安を解消するための行動が無いことこそが恐怖ではないでしょうか。
不安は私達の行く手を阻む障害ではなく前進するための大切な要素だというお話でした。
みなさんの就活が実りのあるものとなりますように。