MONOist
2016/11/1 IT media
富士通研究所の佐々木繁氏 富士通研究所は2016年10月20日、本社(川崎市中原区)内で研究開発戦略説明会を開催。同社が開発した人工知能(AI)技術について最新の成果を2件発表した。 現在、AI技術については、ニュー...
IT media
ダッソー・システムズは2016年10月6日、日本国内で初となる研究開発(R&D)拠点を東京と名古屋に開設したと発表した。 同拠点はダッソー・システムズを中心として国内の同社顧客などと共同運営され、次世代エンジニアリン...
Smart Japan
ダイキン工業とNECは2016年10月24日、オフィスなどにおいて「知的生産性の高い空気・空間を実現するため」の共同研究の実施に合意したと発表した。ダイキン工業が持つ空調制御技術および空気・空間が人に与える影響に関する...
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は同機構のプロジェクトで、カメラ製造のキュー・アイ(横浜市)が開発したキュー・アイが開発したダム調査ロボットシステムと、富士フイルムが開発した橋梁点検用ロボットの実証試験を...
慶應義塾大学は2016年9月29日、人間の動作を記録・編集・再現できる汎用ロボットアーム(General Purpose Arm:GP-Arm)を開発したと発表した。同大学理工学部の野崎貴裕助教がハプティクス研究センタ...
「福島イノベーション・コースト構想」は原子力発電所の事故の被害を受けた太平洋沿岸地域(通称:浜通り)の復興を目指して2014年1月に始まった。原子力発電所の廃炉の研究開発をはじめ、新しい産業を生み出すロボットやエネルギ...
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年9月30日、電子デバイス開発の新規参入を促進するため、IoTオープンイノベーション拠点を構築すると発表した。産業技術総合研究所(産総研)にIoTデバイスを開発・...
「宇宙太陽光発電システム」(SPSS:Space Solar Power Systems)は宇宙に浮かぶ太陽光発電所である。人工衛星に搭載した装置から太陽光エネルギーを地上に伝送して、電力に変換して利用できる発電方法だ...
物質・材料研究機構(NIMS)エネルギー・環境材料研究拠点の韓礼元上席研究員らの研究グループは2016年10月6日、ペロブスカイト太陽電池のホール輸送層に用いる新規添加剤を開発し、安定性を大幅に向上させることに成功した...
東芝は2016年9月26日、量子科学技術研究開発機構と共同で、重粒子線がん治療装置向けの腫瘍追跡技術を開発したと発表した。2017年度に同技術を搭載したシステムの実用化を目指すという。 同技術は、体内に金属のマーカー...
早稲田大学理工学術院の西出宏之教授、小柳津研一教授らの研究グループは2016年9月、小型かつ水素をためている状態でも手で触ることができる「水素運搬プラスチック」を開発したと発表した。身近な場所での水素貯蔵を可能にし、地...
東芝メディカルシステムズ(東芝メディカル)は2016年9月20日、国立循環器病研究センター(国循)と、医療・ヘルスケア産業に関わる機器、システム、サービスなどの研究開発および実用化に関する産学連携協力を行うため、包括協...