『半導体』の記事一覧 : 192件

 産業技術総合研究所(産総研)が新しい太陽電池モジュールを開発した目的は、太陽電池の安全性と信頼性を向上させながら、設置できる場所を広げることにある。そのために燃えにくくて、割れない、しかも軽量で簡単に設置できることを目...

 東京大学物性研究所の松田巌准教授らの研究グループは2016年8月31日、2種類の異なる酸化物を接合させたヘテロ界面において、光学応答の主要な現象の1つである「光起電力」(物質に光を照射することで起電力が発生する現象)を...

「FPGA業界を変革する」  Intel(インテル)は2016年8月30日、東京都内でFPGA事業に関する記者向け説明会を開催し、次世代FPGA製品の開発方針などを明らかにした。 Vince Hu氏  Intelは201...

Nanteroからライセンス受けて三重富士通セミコンとともに  富士通セミコンダクターと三重富士通セミコンダクターは2016年8月31日、Nantero(ナンテロ)が持つカーボンナノチューブ(CNT)応用型不揮発メモリ「...

2018年以降に製品化予定  東陽テクニカは、2016年8月25〜26日に東京ビッグサイトで開催されている「イノベーション・ジャパン2016」で、関西学院大学と共同で開発している「サブナノ結晶配向情報検出ウエハーマッピン...

 JR九州は蓄電池だけで走る「DENCHA(Dual ENergy CHArge train)」の運行を10月19日に開始する(図1)。DENCHAは大容量のリチウムイオン電池を搭載して、2両編成で最高時速120キロメー...

大規模量子計算機の実現に向けた重要なステップ  理化学研究所(理研)量子機能システム研究グループの武田健太氏、樽茶清悟氏らの共同研究チームは2016年8月、産業で用いられる通常のシリコンを用いた半導体ナノデバイスで、量子...

「世界初」の反転層型ダイヤMOSFET  金沢大学理工研究域電子情報学系の松本翼助氏、徳田規夫氏らの研究グループは2016年8月22日、「世界初」となるダイヤモンド半導体を用いた反転層チャンネルMOSFETを作製し、動作...

 金沢大学 理工研究域電子情報学系の松本翼助教授、徳田規夫准教授らの研究グループは2016年8月23日、ダイヤモンド半導体を用いた反転層チャネルMOSFETを作製し、その動作実証に成功したと発表した(図1)。産業技術総合...

今までにないインゴットスライス手法  産業界に貢献する、SiCならではのスライス技術を発見した――。  ダイヤモンドの次に硬質といわれているSiC(炭化ケイ素)。次世代のパワー半導体の材料として期待されているが、硬質で加...

 営農型の太陽光発電事業に乗り出す3社のうち中核になるのは、スペインの太陽光発電事業者エクセリオ(X-Elio)の日本法人のエクセリオ・ジャパンである。エクセリオ(旧ゲスタンプ・ソーラー)は日本国内で2017年末までに6...

「10度ビニングコンセプト」  オスラム オプトセミコンダクターズは(以下、オスラム)2016年8月3日、白色LEDで新たに提唱する「10度ビニングコンセプト」に関するセミナーを開催した。  ビニングとは、LEDの特性に...