GEとオラクルは2016年4月21日、デジタル技術を通じて世界の産業用機器をネットワーク化するエンタープライズ向けプラットフォームを構築するため、戦略的パートナーシップを締結した。これにより、GEデジタル(GEのデジタ...
東京発電と埼玉県朝霞市はマイクロ水力発電事業として、「泉水浄水場」における着水井の更新工事に合わせ、2015年12月から同浄水場内に「泉水発電所」の建設を進めていた。朝霞市が水力エネルギーを提供し、東京発電が発電所を建...
三菱化工機は2016年5月11日、川崎製作所(神奈川県川崎市)敷地内に新たな水素ステーションを建設開始すると発表した。目的は、開発中の水素ステーション充填パッケージの実証運転と、同社の主力製品である小型水素製造装置「H...
内閣が5月13日に「地球温暖化対策計画」を閣議決定したことで、CO2(二酸化炭素)を中心とする温室効果ガスの削減に向けて具体的な対策が本格的に始まる。2030年度の温室効果ガスを26%削減(2013年度比)する必要があ...
ロームは2016年4月、自社で3世代目となるSiC(炭化ケイ素)ショットキーバリアダイオード(SBD)「SCS3シリーズ」の量産を始めた。耐圧は650Vで、業界最小レベルの順方向電圧(VF)性能を維持しつつ、高いサージ...
SAS Institute Japan(以下、SAS)は2016年4月7日、塩野義製薬が、同社のHadoop対応製品「SAS In-Memory Statistics for Hadoop」の機械学習エンジンを活用し、...
富士通と富士通交通・道路データサービスは2016年4月1日、岐阜大学や岐阜県建設研究センターと協力し、岐阜県内市町村の道路舗装の維持管理業務を支援する取り組みを開始した。 富士通交通・道路データサービスが提供する「道...
デンソーと豊田通商は2016年4月15日、タイ バンコクにエンジンECUのソフトウェア開発を行う合弁会社「Toyota Tsusho DENSO Electronics(Thailand)」を設立すると発表した。ソフト...
長安マツダ汽車に水性塗装設備を導入した (クリックして拡大) 出典:マツダ マツダは2016年4月14日、中国の生産拠点、長安マツダ汽車に水性塗装設備を導入したと発表した。水性塗装ラインを設けるのは本社宇品第1工場(広...
コニカミノルタは2016年4月14日、中期事業戦略説明会を開催。新たにICT(情報通信技術)、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)をベースにした新たなモノづくりソリューション「デジタルマ...
GEヘルスケア・ジャパンは2016年4月12日、東京都内で会見を開き、2016年の事業戦略を説明した。「“2025年モデル”の実現に向けて逆算すると、2016年は具体的に動くべきスタートの1年」(GEヘルスケア・ジャパ...
「JINS MEME ES」 ジェイアイエヌは2016年4月13日、体の状態を感知するセンサーを搭載したメガネ(ウェアラブル端末)「JINS MEME」用の新アプリケーション「JINS MEME OFFICE」「JIN...