パナソニック プロダクションエンジニアリングは、「Photonix2016−第16回 光・レーザー技術展−」(2016年4月6〜8日、東京ビッグサイト)で、卓上レーザーはんだ付け装置を参考出展した。弱耐熱部品などこれま...
日立ソリューションズ東日本とジェムコ日本経営は2016年3月24日、「製造業における在庫にまつわる課題の動向調査」の調査結果を発表した。両社は製造業および一部流通業の主な経営課題である、適正在庫についてのセミナーを1年...
SCSKは2016年3月10日、コニカミノルタヘルスケアの新CRM/SFAシステムを、セールスフォース・ドットコムが提供するクラウド型プラットフォーム「Force.com」を活用して構築し、2015年12月から本番稼働...
マツダは2016年3月29日、同年4月1日付で実施する組織改革と人事異動を発表した。組織改革は、MDIプロジェクト領域、デザイン領域、中国事業領域、国内営業領域、R&Dリエゾン領域、の5つの事業領域で行う。 ...
リコーは2016年3月14日、高齢化社会への対応などが求められるヘルスケア分野に事業参入することを発表した。その一環として、画像診断装置事業の事業展開・研究開発を加速するため、同年4月1日に横河電機の脳磁計事業を継承す...
再生可能エネルギーの普及拡大などにより電気保安が必要な施設が増加傾向にある。一方で硬直的な技術基準や解釈により新技術や輸入製品を電気保安に活用することができない状況にある。また、再生可能エネルギーなどに新たに参入した事...
SAPジャパンは2016年3月23日、東京都内で記者説明会を開き、クラウド型の車両情報分析プラットフォーム「SAP Vehicle Insights(ビークルインサイト)」を日本市場で提供すると発表した。ビークルインサ...
トヨタ自動車は、「第7回国際自動車通信技術展」(2016年3月16〜18日、東京ビッグサイト)において、法人向けのリース車両に展開するテレマティクスサービス「TransLog(トランスログ)」を展示した。同サービスはド...
2012年夏に始まった再生可能エネルギーの固定価格買取制度をはじめ、2015年1月に施行された省令改正における出力制御や、2016年4月からスタートする電力小売全面自由化など、国内のエネルギー関連市場は多様に変化してき...
UBICは2015年10月29日、トヨタテクニカルディベロップメント(TTDC)との共同開発による、人工知能を用いた知財戦略支援システム「Lit i View PATENT EXPLORER」(PATENT EXPLO...
日本オラクルは2016年2月29日、任意開示書類および社内業績報告書の効率的な作成を支援するクラウドサービス「Oracle Enterprise Performance Reporting Cloud Service」...
オムロンは2016年3月15日、FA(Factory Automation)機器を格納し設備をコントロールする「制御盤」の小型化やスペース確保、製作工数の削減を実現するため、共通の設計コンセプトに仕様を統一したFA機器...