生産性向上や安全性の強化などを目的に、製造現場では多様なロボットが導入されています。このページでは、産業用ロボットをはじめとする、製造業に関連するロボット技術のニュースを掲載しています。
横河電機は2016年9月27日、安全計装システム「ProSafe-RS」の機能を強化した「ProSafe-RS R4.02.00」を発表した。プラントをライフサイクルにわたり安全に運用するための管理手法、機能安全管理(...
三菱マテリアルは2016年9月26日、銀(Ag)を接合材として使用せずに、銅(Cu)と窒化アルミニウム(AlN)セラミックスを接合する新技術を開発したと発表した。同時に、新技術を活用した「AgフリーDBC基板」の試作対...
ジェイテクトは2016年9月26日、樹脂保持器の形状を工夫することで、従来比1.3倍の高速回転対応を可能にした深溝玉軸受を開発したと発表した。ハイブリットカー(HV)や電気自動車(EV)のモーター向けで、年間2億円の売...
日本精工は9月20日、同社の持分法適用会社NSKワーナーがメキシコで新工場を設立すると発表した。自動車用自動変速機向け製品(クラッチアセンブリ)を生産する新工場は、2017年7月の操業開始を予定している。 新工場はメ...
デジタルは2016年9月15日、過酷な環境でも使用できる産業用スイッチングハブ「SPIDERIII」を発表した。多様なスイッチング機能やTP/TXインタフェース機能を備え、各種海外安全規格にも対応。信頼性の高いネットワ...
シャープは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)において、ロボット掃除機「COCOROBO(ココロボ)」の新たな開発コンセプトを展示した。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID...
非接触で脈拍を測定できるセンサー オムロンは、2016年10月4〜7日に千葉市幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」で、自動運転時代を見据えたセンシング技術の展示を行っている。 1つ目は、オ...
KUKAは2016年9月13日、ロボット用のシステムソフトウェア「KUKA.PLC mxAutomation」の最新バージョン(2.1)が、PLCopenの認証を受けたことを発表した。PLCopenは、PLCのアプリケ...
日立産機システムは2016年9月20日、現行の産業用インバータ「SJ700」シリーズの後継機として、一般産業用高機能インバータ「SJシリーズ TypeP1」計41機種を開発したと発表した。適用モーター3相200V級で最...
日本の「IoT推進コンソーシアム」は2016年10月3日、米国の「インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)」と「OpenFog Consortium(オープンフォグコンソーシアム)」と提携することで覚...
オムロンは2016年10月3日、人と機械が協調したモノづくり現場の実現に向け、米国子会社オムロンアデプトテクノロジーズ(以下、OAT)が開発した「屋内用モバイルロボットLDプラットフォーム」2シリーズ4形式を2017年...
コンテックは2016年9月20日、放熱スリット/CPUファンをなくした組み込み用コンピュータ「ボックスコンピュータ BX-956S」を発売した。VCCI/FCC/CEの安全規格に加え、欧米向けのUL認証を取得し、海外展...