『ロボット』の記事一覧 : 366件

生産性向上や安全性の強化などを目的に、製造現場では多様なロボットが導入されています。このページでは、産業用ロボットをはじめとする、製造業に関連するロボット技術のニュースを掲載しています。

user name

MONOist

2016/11/1
IT media

 山洋電気は2016年8月17日、インレットノズルとブラケット(取り付け用ケース)が一体となっている遠心ファン「San Ace C270」シリーズを発売した。空気清浄機、産業用送風機、工業用エアコン、インバーター、通信機...

 横河電機は2016年8月10日、プラントなどの製造現場で使用される各種機器の調整・設定・管理ができるソフトウェア「FieldMate(フィールドメイト)R3.01」の機能を強化した「FieldMate R3.02」を発...

 ロジテックINAソリューションズは2016年8月4日、9.7インチスクエアタイプの産業・業務用向け堅牢タブレットPC「LT-RT1090」を発表した。  LT-RT1090はCPUにCeleron N2930を採用した...

 アールエスコンポーネンツは2016年8月8日、同社のプライベートブランド「RS Pro」の新製品として安価な小型PLC一式を発売した。小規模なアプリケーションの制御や大規模なアプリケーションの分散制御などの用途に向ける...

パビリオン新設、センサーとデータ活用に焦点  組込みシステム技術協会(JASA)は2016年8月26日、組み込み総合技術展「Embedded Technology 2016(ET2016)」と、IoT(モノのインターネッ...

 リコーインダストリアルソリューションズは、画像処理用手動絞りレンズ「RICOH FL」シリーズに焦点距離12mmの「FL-BC1220-9M」を追加し、2016年8月8日に発売した。  FL-BC1220-9Mは、シリ...

 IDECは2016年8月3日、小形ながら中形表示器レベルの解像度と基本性能を備えた、4.3インチ小形プログラマブル表示器「HG1G形」を発売した。  HG1G形は、制御盤の小形化のニーズに応えるもので、さらにネットワー...

 ホンダが2017年2月27日に発売するスーパースポーツカー「NSX」の新モデルには、自動車や車体骨格向けとして初採用となる2つの成形技術が使われている。初代NSXの設計思想を踏襲し、オーバーハングの短縮やドライバーの操...

 大成建設は2016年8月25日、小型のロボットを使った柱鉄骨の現場溶接自動化工法「T-iROBO Welding」を開発したと発表した。建設作業現場での溶接作業の効率化や省人化が可能になるという。  これまでの小型溶接...

 8月23日に開催した産業構造審議会の総会で、2017年度の経済産業政策の重点テーマが固まった。未来に向けた民間の投資を呼び起こすため、4つのテーマを中心に政策を展開するのと合わせて、エネルギー・電力分野の改革と福島・熊...

 ウシオライティングは2016年8月8日、プラスチック射出成形機やダイカスト成形機用の金型監視装置「PLUS-E(プラスイー)」について、監視技術を刷新し、デジタルカラー画像処理技術を採用した新モデル「PLUS-E PE...

 日本精工は2016年8月1日、新規開発・補修需要向けとして、専用設計が必要な受注生産品の短納期を可能にする「Premium Lead Timeボールねじ」を発表した。  同社は1980年代に、一般的な使用条件や環境を想...