仏ダッソー・システムズは2016年9月6日、船舶設計大手のイタリアNAOS Ship and Boat Design(NAOS)が、個人向け豪華遊行船「スーパーヨット」のプロセス管理に、同社の3Dエクスペリエンス・プラ...
図研は2016年8月25日、米Arasとパートナーシップを締結した。電気・電子設計データなどにおいて、設計から製造までのプロセスを管理する方法を協調して開発していく。 図研は、複数拠点におけるライブラリや回路・基板の...
太陽電池の普及は日本ではFIT(固定価格買取制度)開始以降、急速に増大した。一般的な太陽電池モジュールの寿命は20〜30年といわれているが、環境省の試算では、太陽電池の廃棄物量の見込みは、2020年に約3000トン、2...
富士通は2016年7月20日、富士通システムズ・イーストと共に、TOTOのベトナム拠点TOTOベトナムの工場で生産する衛生陶器の生産効率を向上させるため、原材料の調合から検査まで、全工程の生産状況や品質情報を可視化する...
シーメンスPLMソフトウェアは2016年6月9日、自動車部品のグローバルサプライヤーであるGestampが、シーメンスのPLMソリューション「Teamcenter」を世界的規模で採用したと発表した。 Gestampは...
ダッソー・システムズは2016年6月22日、強力な分析アプリケーションを備えた、自動車/輸送機械業界向けインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス「ビークル・プログラム・インテリジェンス」を発表した。 同ソリュ...
システムインテグレータは2016年7月4日、個別受注生産方式で製造を行う企業向けに、Web-ERPパッケージ「GRANDIT」生産管理アドオンモジュールの最新版バージョンを発売した。注文に対する適正な調達方法や在庫管理...
NECは2016年6月21日、IoT(モノのインターネット)を活用した製造業支援ソリューション「NEC Industrial IoT」において、同社の工場で行った実証に基づいて生産現場のデータを収集/可視化し、生産性/...
ダッソー・システムズは2016年4月28日、通信機器大手のエリクソンが、同社のPLMソリューション「ビジネス・オペレーション・エクセレンス」を採用したと発表した。 今回採用されたビジネス・オペレーション・エクセレンス...
リコーインダストリアルソリューションズは2016年4月28日、画像認識により、部品などの組み立て作業を自動でチェックし、欠品や作業ミスを防止する、作業支援カメラシステム「RICOH SC-10A」を発表した。配膳作業や...
クラウドサービスや自動運転の普及、IoTに向けて信頼性を向上した「SanDisk Automotive」「SanDisk Industrial」シリーズ (クリックして拡大) サンディスクは2016年3月24日、自動車...
デジタルは2016年2月8日、人やモノの情報を管理する通信機器RFIDシステム「OsiSense XG」シリーズを発売した。HMIをはじめ、メーカーや機種を問わず上位PCやPLCとダイレクトに接続できる。 RFIDシ...