『センサ』の記事一覧 : 353件

製造業では現場のデータ取得・状態監視・品質管理など、さまざまなセンサが工程の多くに用いられています。このページでは、製造業に関わるセンサ技術や製品に関する記事をまとめています。

 タッチエンスは、2016年4月20〜22日に幕張メッセで開催された「TECHNO-FRONTIER 2016(テクノフロンティア 2016)」で、3次元方向の検出が可能なスポンジ型センサーを展示した。同センサーは、スポ...

 キーサイト・テクノロジーは、「TECHNO-FRONTIER 2016(テクノフロンティア 2016)」(2016年4月20〜22日、千葉市・幕張メッセ)において、ナノアンペアレベルの電流波形観測を可能としたデバイス電...

 小型無人機(ドローン)の専門展示会、「国際ドローン展」が幕張メッセにて開催された(2016年4月20〜22日)。第2回となる今回は60以上の団体企業が出展し、各社の最新機体やドローンを利用した各種ソリューションなどが紹...

「nekoboard2」  スイッチサイエンスは2016年4月21日、プログラミング言語「Scratch」で使えるセンサーボード「nekoboard2」を同年4月27日より販売開始すると発表した。価格は2500円。  同...

 2012年のFIT(固定価格買取制度)開始以降、日本でも太陽光発電設備の設置が増え、普及が進んだ。しかし、FITの買取価格低減やメガソーラーの最適立地の減少などが進む中、今後は建設した太陽光発電設備をいかに正しく運用し...

 電力は発電したものが全て消費されているわけではない。発電所から家庭で利用されるまでにさまざまな箇所でロスが発生するからだ。その中でも大きなロスが発生しているのが電線などを通じて配電する送配電網だといわれている。スマート...

 アドバンスド・データ・コントロールズ(ADaC)は2016年4月21日、オーストラリアのVeltronix(ヴェルトロニクス)と代理店契約を締結し、同日からハードウェア自動設計ツール「Veltronix Acceler...

 富士通と富士通交通・道路データサービスは2016年4月1日、岐阜大学や岐阜県建設研究センターと協力し、岐阜県内市町村の道路舗装の維持管理業務を支援する取り組みを開始した。  富士通交通・道路データサービスが提供する「道...

 ルネサス エレクトロニクスは、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2016」(2016年4月20〜22日、東京ビッグサイト)において、高精度に脈拍を測定できるソリューションを展示した。 ルネサスの高精...

 愛知県君津市に大和ハウスグループのロイヤルホームセンターの新店舗「ロイヤルホームセンター津島店」(以下、津島店)が2016年4月21日にオープンした(図1)。  同店舗は年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロになる「ZE...

 デンソーは、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2016」(2016年4月20〜22日、東京ビッグサイト)において、熱流センサー「RAFESPA(ラフェスパ)」を展示した。これまで日置電機にOEM供給...

 発電所や自動車からの排熱、身近なものではPCから排出される熱など、一度消費されたエネルギーの多くは「排熱」として未利用のまま環境中に放出されている。このうち数%でも再利用できれば、地球温暖化の防止や省エネに大きく役立つ...