ホンダは2016年6月24日、同年秋の発売を予定している新型「FREED(フリード)」の情報をWebサイトで公開した。 新型「フリード」の外観 出典:ホンダ 現行「フリード」のフロントクオータービュー(左)とリアクオー...
FFRIは2016年6月1日、IoT(モノのインターネット)機器のセキュリティについて、パナソニックと共同研究を開始すると発表した。 FRRIは、セキュリティ対策技術を製品やサービスとして提供するサイバー・セキュリテ...
九州大学は2016年6月3日、神経系のモデル生物である線虫を用いて動物の行動が性的成熟期に変化する仕組みを明らかにしたと発表した。同大学大学院理学研究院の石原健教授らの研究グループによるもので、成果は同月2日、米科学誌...
富士ゼロックスは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、同社のIoT(モノのインターネット)を活用した生産革新活動を基に開発した製造品質の見...
ヤマハ発動機は2016年6月23日、デザインフィロソフィー「Refined Dynamism(洗練された躍動感)」に基づくデザインコンセプト「GEN」の第5弾/第6弾となる「05GEN」と「06GEN」を制作したと発表...
リコーは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、開発中の金属3Dプリンタ技術を参考展示した。材料粒子にバインダーとなる樹脂を吹き付けて造形を...
ルネサス エレクトロニクスは2016年6月23日、車両制御モデルを基にソフトウェアの並列設計と並列ソースコードの生成を自動で行う、マルチコアマイコン向けのモデルベース開発環境を開発したと発表した。逐次ソースコードからC...
クボタは2016年6月7日、日本電信電話(NTT)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と農業・水・環境インフラ分野におけるICTイノベーション創出に向け、連携協定を締結したと発表した。クボタが展開する農業・水...
東北大学は2016年6月3日、ショウジョウバエの実験により、脳と行動の雌雄による劇的な違いが、たった1つの遺伝子のスイッチを入れる/切るかで生み出されることを立証したと発表した。同大学大学院生命科学研究科の山元大輔教授...
カシオ計算機は、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、独自の印刷技術によって紙の表面に微妙な凹凸を再現できる「2.5Dプリントテクノロジー」...
積水化学工業は2016年6月7日、環境・ライフラインカンパニー傘下である同社の連結子会社SEKISUI POLYMER INNOVATIONS(SPI)において、高機能プラスチックシートの第3工場が同月1日から生産を開...
マーベルジャパンは2016年6月22日、東京都内で会見を開き、同社が注力する車載イーサネットに関する説明会を実施した。 Marvell Semiconductorsのアレックス・タン氏 Marvell Semicon...